下の木の左がワックスを掛けて磨いたとこ
右がワックスを掛けてほっといてあるとこ
上の木は燃やして磨いただけ(笑)
上が燃やして磨いただけ
下はワックスを掛けて磨いた木!
写真では解らないのですが、角度を変えてみるとワックスを掛けて磨きこむと
鈍い金色に見えるんです! そして電球色の明かりに照らされると
間違いなく何とも言えなく柔らかい木本来の魅力が出ちゃうと思うんです(笑)
こんな木が天井を走ってたら・・・ 実にカッコよくて落ち着く空間になると
思ってるのはただただ僕の気持ちですけどね(笑)
でも仲間の拠点を作らせて貰ってる以上、僕もその場所に行く事が沢山出てくるので
僕が居心地が良くないところを作りたくないですからねぇ~
仕事でお客さんのお宅を工事するにあたっても
そこが一番大事ってリオラスのみんなも思ってます!
まぁ~石橋さんの所は時間と手間を惜しまないで
兎に角石橋さんもリオラスも落ち着いて気持ちのいい場所を
作っていこうと実行させてもらってます(笑)
そして・・・
畑のネギは直立してます!
太陽の光や熱を求めて自分で立ち上がるんですよねぇ~
その力を使うのに人間で言う筋肉が付いて
その筋肉が食べるとネギの甘味が出るんですよ!
なんでも過保護にしすぎるとダメなんですよねぇ~
自分で生きる力を知ると味が出てくる!
人間と全く同じですねぇ~
逆に自分を過保護にしたり、子供を過保護にすると
大人になっても味が出る事はないって事ですかね(笑)
だから・・・
こんな風に雑草をとらないで大根を育てる?
いや自分で雑草と栄養を取り合って育つ!
そんな大根は本来の大根の味が濃くなるのかなぁ~
なんて考えて試してます
僕達も畑を始めてまだ7ヶ月で、野菜のいろはも解らない!
なんでもやって見ないと解らないんですよねぇ~
でも今では農業のスペシャリストでも7ヶ月位の頃は
僕達とそう変わらなかったんじゃないかなぁ~って思うんですよねぇ~
だから失敗なんて続けていく限り無いって事ですよ(笑)
続けるのを辞めたところで失敗って発生するんですよねぇ~
だから畑も地味にやってますよぉ~(笑)
ではでは・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿