2016年4月29日金曜日
携帯電話が無いって最高
少し早いGWを満喫してきました
二泊三日のスパリゾートハワイアンズ
携帯電話を持たない3日間
ここ10年3日も携帯電話を
持たないなんて有りませんでした
自分的に懐かしくも新鮮な3日間でした
温泉入るにも出る時間を決めたり
ゲームセンターでコインが出まくっても
決めた時間に決めた場所に集合!
迷子になったら心当たりを探しまくって
気をつける事が沢山ありました(笑)
けど昭和生まれの僕にとっては
本当に楽しいし、かつては当たり前
当たり前って事って変わるんですねぇ~
携帯電話を持たない3日間
かなり楽しかったなぁ~(笑)
ではでは・・・・・・・
2016年4月25日月曜日
僕にとっては出来すぎたJEEPが悩み(笑)
有り得ない位に泥がビッシリに詰まったホイール(笑)
今日4WDマスターの木村さんからのいきなりのお誘いで
ランクルやジムニーでラリーで活躍してる方の所に
行くから来ない?って事で最低限の掃除を急遽した
色々と教えて頂きたい事は満載だけど
今の僕は4WDに関して向かってる所が
正直何処なのか悩み中なので
頭の中でなるべく纏めて・・・
考えながらJEEPとバイクの掃除!
掃除ってのは可動部分の水洗いと
グリスアップ程度で綺麗にするのを
目的としてない掃除ってことです(笑)
それより僕は4WD遊びで何処に
むかいたいのでしょうか?
今現状で河川敷、四駆コース、ちょっとした
林道などなどをメインにJEEPで走ってますが
スッゴク楽しいんですが、もっと凄い所を
走りたいのか?大会に参加したいのか?
そうでもないんですけど
今の現状には満足してもいない(笑)
1つ出てる答えはジムニーコースを
ジムニーと一緒に走りたい!
ジムニーは大好きだけど
JEEPもドンドン好きになって来て
今はジムニーより好きになっちゃいました(笑)
そこなんです!
モーグルもロックもジムニーと走るフィールドが
ちょっと違う気がしてきたんですよねぇ~
ジムニーだとライン取り、アクセルのタイミング
クラッチやトランスファーの使い方を熟知して
走っていく所が、曖昧な感じでも走っちゃうんです
今の現状だと僕のJEEPだと
出来すぎちゃってるんだと感じて来て
もっとハードコースに行かないと考える事を
しなくても走っちゃうんです
かと言ってJEEPらしいルックスを大枚はたいて
捨ててまで車のレベルダウンをするのも・・・
そんな感じの迷走がここ最近の悩み
ジムニーが欲しくて4年間貯金して
それでも前後LSDにリフトアップして
足廻りはひと通り遣ってあって
MTタイヤのジムニーは大体100万オーバー
そんな時に48万円のこのJEEP!
毎月2万円の貯金だったから
大体90万円の予算だった所だったんで
JEEPとエルシノア2台を買いました!
ジムニーよりひと回りでかいけど
まぁ~良い感じだし、憧れのエルシノアも買えるし
最高な気分でしたが、JEEPがこれほどまでに
ジムニーと乗り味が違ったとはねぇ~
今、次のステップに行って
JEEPマスターが走る様なステージに進むべきか?
それともジムニーロードをJEEPで走れる様に
もっとナローな感じにするか?の迷走です
使えるお金はわずかなので迷走です(笑)
バイクのオフロード遊びと
これからサーキットも走りたい
一番は30Zでサーキットや峠
そのうえJEEPでオフロード・・・
まぁ~贅沢な悩みでは有ります
20代の頃からの目標でコツコツ遣ってきて
やっとここまでたどり着いたって感じです(笑)
毎月2~3万円の貯金でも20年以上も
遣り続けるとこうなって当たり前(笑)
そこまで執着してると、仲間からも
キチガイ呼ばわりですが
性格が良く言うと・・・コツコツ派?
悪く言うとネチっこい(笑)
ん~~車やバイクって悩ましいなぁ~
だけに楽しいんですけどねぇ~(笑)
今の僕の悩み・・・
気分転換に48行って30Z眺めて癒されよ(笑)
ではでは・・・・・・・
2016年4月23日土曜日
Jeep & Jimny 青木くんとの出会い
今朝は家を出た途端SSと遭遇!
2st 3発はどれもかっこいいなぁ~
昔は3本チャンバーに憧れたけど
今はノーマルがやけにカッコよく見える
そんな朝を迎えたので
今日はさっさと仕事を終わらせて・・・
バイクで筑波サーキットレース観戦と思いきや
利根大堰にモーグル!・・・ん?(笑)
3月で工事が終わるってたて看板が有ったのに
まだ工事中・・・看板を良くみると平成29年の3月!
来年じゃないっすか~・・・って事で
金子自動車情報で上武大学付近にも
コースが有るってんで探索・・・
上武大学付近ってだけで探し回って1時間・・・
全くそれっぽい所を発見出来ずに
もう諦めモードになってたところで!
ちょ~かっこいいジムニー発見!
しかも運良くオーナーさん洗車中
すかさずオーナーさんに・・・
「すいませ~ん ここらで走れる所が
有るって聞いて探してるんですが?・・・」
するとオーナーさんはチョ~良い人で・・・
「近いっすよ~ 今案内しますよ~」
Jeepを停めてちょっと四駆談議をして
本当に案内をしてくれたうえに
洗車したてのジムニーでコースを
ちょっとだけ一緒に走ってくれたりして
色々とお世話になりました
オーナーさんは青木くん!
まだ若く20代だと想うんですが
凄く礼儀正しく、親切!
ジムニーオーナーになって
半年らしいんですが
激しくも安全に走れる車に仕立て
モーグルを走ってる姿は
安定して安心感タップリ!
もっと一緒に走って見習いたい所ですが
無理にお願いして連れてきて頂いた手前
本当はシッカリお礼もしたいと想っても
コンビニも遠そうなので
僕の軽い頭を下げるだけになってしまいました(笑)
でも近いうち必ずお礼にお伺いする積りです!
青木くん!本当にありがとうございました
m(__)m
んで・・・
チョ~面白くって(笑)
まぁ~ジムニーコースなので
ラングラーだとワイドで
モーグルにうまく当てるのにひと苦労(笑)
でも足の動きが良い感じで
けっこう汗かきながら走れました(笑)
フロントのLSDも良い感じで効いてたし
先々月の北富士からのフラストレーションも
吹っ飛んで本当に楽しく走れました!
昨日の雨で良い感じに沼も出来てて
久しぶりにJeepも泥んこになって
すっごく喜んでる様に感じるのは
馬鹿な僕の妄想でしょうか(笑)
ここを走れたのは勿論の事
青木くんとの出会いが今日の最大の喜びです!
こうして車やバイクで出会えるって
僕にとっては特別な出会いです!
僕も47歳ですが、こうして20代の方と
車やバイクの走り方や改造の仕方で
対等に話せるって・・・
遊びや趣味って大事だなぁ~って
今日もつくづく感じました
必ず青木くんにお礼をしに行こ~~
ではでは・・・・・・・
2016年4月19日火曜日
Jeep & Jimny
小林くんと久しぶりにオフロードを
楽しもうと走り始めたんだけど・・・
約4ヶ月ぶりに走らせたジムニーSJ10
クラッチワイヤーに亀裂発生!
電線のFケーブルでメッシュホース風に
亀裂が進まないように対処・・・
走り始めると今度はアクセルが渋い!
んでHOT WIREにピットイン
ケーブル被覆とワイヤーの間に
CRC556で対処(笑)
よ~し!と走り始めようとしたら
右前輪に油が垂れてる
ハブ辺りからの油かな?
ドライブシャフト辺りのシールが駄目になったのか?
今日はオフロード中止決定(笑)
んで執筆作業中のイジリー先輩に
JEEPを試乗して頂くオネダリをして
渋々試乗してくれたので感想を聞くと・・・
「想ってたよりはオンロードも走る!」
もっと良くするのにどうすれば良いのか?
「ステアリングダンパー交換は必須!」
他には?
「何がしたいのか?それ次第!」
イジリー先輩に乗ってもらったから
ついついテンション上がって色々聴きたい!
そんな想いが先走っちゃいました(笑)
結局JEEPに大きな不満は無い事を再確認(笑)
しいて言えば、高速道路移動でもう少し安定すれば・・・
ちょっとワダチに捕られ易いってのと
税金が高いってのくらいです(笑)
僕の中ではフロントフリーハブと
ステアリングダンパーとタイヤかなぁ~
なんて想っていたのが、ほぼ正解だったらしい!
4駆でリフトアップ、それもボディリフトした車自体
僕自身も廻り人達も乗った事が無かったので
全く基準が無く乗っていて、とにかく楽しいってだけ(笑)
オフロードコースも人に聞いて走りに行く!
それでただただ楽しい(笑)
何も知らないから、人が引く様な所も
お構いなしに走っちゃう!
ただただ楽しい(笑)
海外ラリー出場経験を持った世界水準基準を
持ったイジリー先輩からのアドバイスを有り難く
頂きたいのは山々でしたがイジリー先輩の一言!
「何をしたいのか?何が不満なのか?」
JEEPに不満って不満なかった~(笑)
来週にイジリー先輩とオフロード行く事にしました!
まぁ~イジリー先輩には了解はとってませんが(笑)
その時には世界水準の足廻りの動き
そんなのを聞いてみたいなぁ~
でも僕がその方向に進むかは解りませんけどね(笑)
今の走りで僕は充分だからなぁ~
ではでは・・・・・・・
2016年4月18日月曜日
サンデーチョップチキンレース
さいたま市桜区の秋ヶ瀬公園
秋が瀬公園駐車場
秋が瀬サーキット
秋が瀬サーキットピット
サンデーチョップチキンレース!
すっごく良い雰囲気でした
見るからに曲がりそうなバイクも
全く曲がりそうに無いバイクも
みんな楽しそうに走って
観戦してる人達も笑顔で居るレース
これって主催者がシッカリしてるからでしょうねぇ~
たまに熱くなってコケてる人も居ましたが
スタッフがフォローしてましたし
そのスタッフはいつでも走り回っていて
そのうえ終始笑顔で楽しそうにしてるスタッフ
だからこんなに良いイベントになるんでしょうねぇ
こんな感じに各々好きな格好で
無理なく走ってるんだけど
でもどこか纏まってるって
観てると凄く楽しくなる!
600mちょっとのコースを大体5週
短いようでも3キロクネクネ走るって
丁度楽しい距離なのかもって想います
なんでも有りに見えても
しっかりクラス分けされて
なんとなく同じ様なスピード
これってちゃんと解ってないと
こんな風に分ける事も出来ない
観戦してる人からは・・・
「俺たちもこれならやりたいね!」
そんな声がアチコチから聴こえてきました
そりゃ~これじゃ~やりたくなります!
もれなく僕とKENくんは来年出るつもりです(笑)
ではでは・・・・・・・
登録:
投稿 (Atom)