久しぶりに2連休をとらせてもらって家族旅行に行ってきました
我が家では年に3~4回の家族旅行に行くんですけど
毎回交通費込で3人で35000円以内なんです
まぁ~解りやすく言うと月割りで1万ちょっとなんです(笑)
そうすると大体がバスツアー的な感じが多くて
それでいていい温泉に行くとなると草津が多くなるんですよねぇ~(笑)
他にも那須に行ったり、伊豆に行ったりもしますし
勿論沖縄とかにも行く事は有りますけど
なんたって草津はお得な感じで景色もいいし距離的にもお手軽な感じ!
まぁ~それはそうと、僕は前もって休みをとると
それに合わせて病気になるんです(笑)
忙しければ忙しいほど休みをとったときに熱がグングン上がるんです(笑)
今回もそんな予感がしてたんですけど、例に漏れずグングンでした
そして普段僕は全く薬を飲まないので
熱を冷ますのに薬を飲むと次の日がすっごく脱力感に襲われるんです(笑)
それが今日なんです! この感じ間違いなく副作用ですねぇ~
熱さましや風邪薬!腹痛とかもあわせて薬って薬に凄く弱いんです
大体がご飯の味が解らなくなったり、トイレがちかくなったりで
熱が下がっても、僕的にもっと嫌な感じになるんですよねぇ~
だからいつも栄養剤と食事だけで治して
どうしてもの時しか病院にも行かないし
薬はどうしものどうしもって時だけなんですけど
旅行に行った時は仕方有りませんから飲んじゃったんですけどね(笑)
まぁ~おかげさまで昨日からは熱は冷めたんですけどね
今日は産廃収集運搬の講習&試験だったんです
まぁ~この脱力感との戦いはハンパじゃなかったです(笑)
眠くなることは全く無いんですけど、講師の人が言ってることが
殆ど入ってこないんですよねぇ~(笑)
何を考えてるかって言うと結果何も考えてない!
ただ真剣に講習を聞かないと! この後試験が有るんだから!
その結果試験に受かる様にアンダーラインを引いといて
昼休みに何とか覚える的な感じ(笑)
まぁ~落ちてはいないと思いますけど、大変な1日でした
つくづく思いましたどんな薬よりも野菜や肉が僕にとって一番の薬だって
ちなみに漢方薬は平気なんですよねぇ~
強い熱さましを飲むと少なくても2日はおかしくなりますからね~(笑)
今日も夜になってきたら少しずつよくなってきましたけどね
でも薬を飲んだ昨日は調子よくなってこんな景色も楽しめて
家族で楽しい日を送らせてもらったんですけどね(笑)
ではでは・・・・・・・
2014年1月31日金曜日
2014年1月29日水曜日
2014年1月28日火曜日
貧乏基準だとなにもかもが幸せですよ(笑)
今日は本当に忙しくて、まぁ~楽しい事が沢山あったって言えば有ったけど・・・
今朝最初に有った事は、会社に向かってる時に運転してたんですけど
電話がなったんで、電話を手にとって一瞬見たんですよ
そしたらパトカーに止められて切符切られました!
その警察も若い方で何を言っても無理!
ルールですからねぇ~ですって(笑) でも電話がかかってきて誰からなのかを
確認もしない人ってナカナカ居ないように感じるのは僕だけなんですかねぇ~
多分電話を見たのは5秒も無いですよ! まぁ~この間佐野で厄除けしたおかげで
事故にあうはずが、切符で済んだ的に思えばよかった~って納得ですけどね(笑)
そして昼間もあっちこっちと行って色々ドラマが有ったんですけど
色々有りすぎたので長くなるので省略して・・・
さっきさぎ山公園の裏にクルマを停めてちょっと休憩してる時にテレビを見てたんですけど
AKBの秋元さやかさんが極貧時代が有りました的な話をしてたんですけど
ガス、電気が止まるのは当たり前! 一番のご馳走はご飯に大根おろしをのせて
醤油をかけたのが美味しくて・・・などと話されてました
僕の家も全く同じです(笑) そして今でも大根おろしが大好きなのですが
今の僕の一番の大好物は納豆に大根おろしをのせたごはん!
納豆はくっさいヤツで大根はから~いの!
まぁ~うちの貧乏はオヤジがすっごく稼ぐオヤジだったんですけど
稼ぎ以上に遊ぶオヤジだったんです(笑) 川口なのでオートや競艇
競輪にパチンコ! 夜はキャバレーで豪遊(笑)
結果新築で建てた家は3年経たないでよその家に(笑)
僕が働き始めると住み込みに出てた僕の職場へオヤジが来て 「金貸してくれ!」
渋々貸した後には 「お袋には内緒でね」 なんて言っちゃってね(笑)
まぁ~時代だったのか、僕の周りに多かっただけなのか
新聞屋に住み込んでたせいか、朝起きたら両親が蒸発してたんだ~なんて
笑って話してる人が周りに何人も居たせいか、秋元さんが笑って話してるのを
番組に出てる人達は涙しながらコメントしてるのを見てると
そんなに可愛そうなんて秋元さんは想って欲しくも無いんだろうになぁ~
なんて思いましたけどねぇ~(笑) まぁ~それも世間で言う貧乏は意外と
楽しいものって今はあまり知ってる人も居ないのかなぁ~
今となっては幼少時代の貧乏生活話は飲み会の楽しいネタで
みんなを笑いに包む面白話ですし、次の同じメンバーの飲み会でも
もっともっと教えて的にみんな喜んでくれるんですよ(笑)
大体が50代の方だと身近にそんな貧乏家族が1人や2人居たみたいだし
ちょっと懐かしい話になるんですよねぇ~(笑)
今でもオヤジは遊びまくってるんですけど、やっと自分の稼ぎに
見合う遊びになってきたみたいですよ(笑)
勿論オヤジの尊敬するところは有りますけど
立派な人だとか、凄い人だとかは無いです(笑)
亡くなったお袋は立派で昭和の女性として生きた人って思います!
僕はお袋に男は台所に立つな!
男なら遊びを知らないと何の魅力も無い男になる!
なんて育てられたせいも有って、今じゃ~クルマやバイクその他もろもろ(笑)
ただ遊ぶ以上に働け!そして男としてオヤジみたく家族そっちのけになったらダメだ!
亡くなる前に俺はその教えを守ってるか?お袋に聞いたら・・・
「お前は今まで散々遊んできたし、間違った事も沢山遣ってきた!
でも今はもう心配ない! 家族を大事にして大いに遊んで
それ以上に仕事もやってるぞ! 安心安心・・・」
なんて言ってくれました(笑) その時何だか嬉しい気持ちになりましたねぇ~
だからって事は無いですけど、僕の自宅近所に墓を買って週1っ回は
現況報告に行ってますけどね、生きてる時は年に2、3回しか
逢いに行かなかったのにねぇ~(笑)
僕がバイクで遊んでた時は僕は人一倍こけた僕に、
貧乏なのに修理代を貸してくれたお袋は今考えるとどんな思いだったのか・・・
まぁ~貧乏だったからこんな楽しく生きてこれてる僕って
本当に幸せですねぇ~(笑)
ではでは・・・・・・・
今朝最初に有った事は、会社に向かってる時に運転してたんですけど
電話がなったんで、電話を手にとって一瞬見たんですよ
そしたらパトカーに止められて切符切られました!
その警察も若い方で何を言っても無理!
ルールですからねぇ~ですって(笑) でも電話がかかってきて誰からなのかを
確認もしない人ってナカナカ居ないように感じるのは僕だけなんですかねぇ~
多分電話を見たのは5秒も無いですよ! まぁ~この間佐野で厄除けしたおかげで
事故にあうはずが、切符で済んだ的に思えばよかった~って納得ですけどね(笑)
そして昼間もあっちこっちと行って色々ドラマが有ったんですけど
色々有りすぎたので長くなるので省略して・・・
さっきさぎ山公園の裏にクルマを停めてちょっと休憩してる時にテレビを見てたんですけど
AKBの秋元さやかさんが極貧時代が有りました的な話をしてたんですけど
ガス、電気が止まるのは当たり前! 一番のご馳走はご飯に大根おろしをのせて
醤油をかけたのが美味しくて・・・などと話されてました
僕の家も全く同じです(笑) そして今でも大根おろしが大好きなのですが
今の僕の一番の大好物は納豆に大根おろしをのせたごはん!
納豆はくっさいヤツで大根はから~いの!
まぁ~うちの貧乏はオヤジがすっごく稼ぐオヤジだったんですけど
稼ぎ以上に遊ぶオヤジだったんです(笑) 川口なのでオートや競艇
競輪にパチンコ! 夜はキャバレーで豪遊(笑)
結果新築で建てた家は3年経たないでよその家に(笑)
僕が働き始めると住み込みに出てた僕の職場へオヤジが来て 「金貸してくれ!」
渋々貸した後には 「お袋には内緒でね」 なんて言っちゃってね(笑)
まぁ~時代だったのか、僕の周りに多かっただけなのか
新聞屋に住み込んでたせいか、朝起きたら両親が蒸発してたんだ~なんて
笑って話してる人が周りに何人も居たせいか、秋元さんが笑って話してるのを
番組に出てる人達は涙しながらコメントしてるのを見てると
そんなに可愛そうなんて秋元さんは想って欲しくも無いんだろうになぁ~
なんて思いましたけどねぇ~(笑) まぁ~それも世間で言う貧乏は意外と
楽しいものって今はあまり知ってる人も居ないのかなぁ~
今となっては幼少時代の貧乏生活話は飲み会の楽しいネタで
みんなを笑いに包む面白話ですし、次の同じメンバーの飲み会でも
もっともっと教えて的にみんな喜んでくれるんですよ(笑)
大体が50代の方だと身近にそんな貧乏家族が1人や2人居たみたいだし
ちょっと懐かしい話になるんですよねぇ~(笑)
今でもオヤジは遊びまくってるんですけど、やっと自分の稼ぎに
見合う遊びになってきたみたいですよ(笑)
勿論オヤジの尊敬するところは有りますけど
立派な人だとか、凄い人だとかは無いです(笑)
亡くなったお袋は立派で昭和の女性として生きた人って思います!
僕はお袋に男は台所に立つな!
男なら遊びを知らないと何の魅力も無い男になる!
なんて育てられたせいも有って、今じゃ~クルマやバイクその他もろもろ(笑)
ただ遊ぶ以上に働け!そして男としてオヤジみたく家族そっちのけになったらダメだ!
亡くなる前に俺はその教えを守ってるか?お袋に聞いたら・・・
「お前は今まで散々遊んできたし、間違った事も沢山遣ってきた!
でも今はもう心配ない! 家族を大事にして大いに遊んで
それ以上に仕事もやってるぞ! 安心安心・・・」
なんて言ってくれました(笑) その時何だか嬉しい気持ちになりましたねぇ~
だからって事は無いですけど、僕の自宅近所に墓を買って週1っ回は
現況報告に行ってますけどね、生きてる時は年に2、3回しか
逢いに行かなかったのにねぇ~(笑)
僕がバイクで遊んでた時は僕は人一倍こけた僕に、
貧乏なのに修理代を貸してくれたお袋は今考えるとどんな思いだったのか・・・
まぁ~貧乏だったからこんな楽しく生きてこれてる僕って
本当に幸せですねぇ~(笑)
ではでは・・・・・・・
2014年1月27日月曜日
毎年恒例の佐野
昨日は日中暖かくて初詣日和でした~
毎年佐野厄除けに行くんですけど
いつもは1月前半に行くので凄く混んでるんです
だから今年は1月最終日曜日って事にしたんですけど
結構混んでました! いやいつもより確実に人が多かったです(笑)
今年は嫁以外はみんな何も厄は無かったので
嫁1人が厄払いしてもらう事にしたんですけど2時間待ち!
その間嫁家族とうちの子供と僕はお散歩
佐野って本当にいい町ですねぇ~
なんでもないこんな風景も佐野って事で凄く落ち着くって言うか
山も近いし、いい河川敷も沢山有るし
古い家も多くて雰囲気もいいし、岩槻あたりがより僕好みな感じ(笑)
足利も大好きな町ですし、栃木のここらへんでカフェなんか出来たらいいなぁ~
なんて考え始めたら止まらなくなっちゃいました(笑)
基本僕はどこに行っても、ここらへんの幸せ家族はどんな生活をしてるのかなぁ~
このお店にはどんなドラマが有るんだろうなぁ~とか勝手な想像をしちゃうんです(笑)
まぁ~想像って言うより妄想ですかね(笑)
妄想してる時の僕をとめられる人はナカナカ居ません
不気味な笑みを浮かべながら・・・
もしも僕がここらへんでこんな商売を始めたら的なドラマ仕立ての物語が
始まっちゃうんです(笑) まぁ~僕は脚本家でも無いので
大体はなんかの映画やドラマのパクりに近い内容なんですけど
たまに北の国からの五郎さんになってたり
男はつらいよの寅さんになってたり(笑)
まぁ~基本は昭和の幸せ家族ですねぇ~(笑)
そんな妄想をしてる間に嫁さんも厄払いが終わって
毎年恒例の美味しい佐野ラーメンを食べて
いつもの温泉に行って、晩飯もテレビを見て好き勝手に言いながら家族みんなで食べる!
まぁ~考えてみるとこんな事が本当の幸せだったりしますよねぇ~
それも毎年佐野に行った日に想う事だなぁ~なんて寝る前に想いました(笑)
あと何十年妄想も続けられるのかなぁ~
ではでは・・・・・・・
毎年佐野厄除けに行くんですけど
いつもは1月前半に行くので凄く混んでるんです
だから今年は1月最終日曜日って事にしたんですけど
結構混んでました! いやいつもより確実に人が多かったです(笑)
今年は嫁以外はみんな何も厄は無かったので
嫁1人が厄払いしてもらう事にしたんですけど2時間待ち!
その間嫁家族とうちの子供と僕はお散歩
佐野って本当にいい町ですねぇ~
なんでもないこんな風景も佐野って事で凄く落ち着くって言うか
山も近いし、いい河川敷も沢山有るし
古い家も多くて雰囲気もいいし、岩槻あたりがより僕好みな感じ(笑)
足利も大好きな町ですし、栃木のここらへんでカフェなんか出来たらいいなぁ~
なんて考え始めたら止まらなくなっちゃいました(笑)
基本僕はどこに行っても、ここらへんの幸せ家族はどんな生活をしてるのかなぁ~
このお店にはどんなドラマが有るんだろうなぁ~とか勝手な想像をしちゃうんです(笑)
まぁ~想像って言うより妄想ですかね(笑)
妄想してる時の僕をとめられる人はナカナカ居ません
不気味な笑みを浮かべながら・・・
もしも僕がここらへんでこんな商売を始めたら的なドラマ仕立ての物語が
始まっちゃうんです(笑) まぁ~僕は脚本家でも無いので
大体はなんかの映画やドラマのパクりに近い内容なんですけど
たまに北の国からの五郎さんになってたり
男はつらいよの寅さんになってたり(笑)
まぁ~基本は昭和の幸せ家族ですねぇ~(笑)
そんな妄想をしてる間に嫁さんも厄払いが終わって
毎年恒例の美味しい佐野ラーメンを食べて
いつもの温泉に行って、晩飯もテレビを見て好き勝手に言いながら家族みんなで食べる!
まぁ~考えてみるとこんな事が本当の幸せだったりしますよねぇ~
それも毎年佐野に行った日に想う事だなぁ~なんて寝る前に想いました(笑)
あと何十年妄想も続けられるのかなぁ~
ではでは・・・・・・・
2014年1月25日土曜日
モトクロッサー貯金を始めます!
今日は佐野くんと利根川河川敷の土手を真っ直ぐ
行けば海に出るのかなぁ~って疑問から行ってみよう!ってな具合で
行ってみたは良いものの、途中で土手の工事をしてたり・・・
春になると渡し船が出るのを知ってちょっと興奮してみたり・・・
なんとなく通れるようにはなってるけど・・・
結局クルマでは行けない所が有って
今度モトクロスで出直そうって事で
いつもの河川敷へ! すると・・・
いつもの河川敷は走りなれてるせいか
ラングラーも水を得た魚の様にグイグイ!
でも今日は土曜日!それも午後になっちゃったせいか
大勢のモトクロスが楽しそうに走ってます!
一応邪魔にならない様なハードなモーグルで遊んでると・・・
かっこいいワゴニア!
何やらスッゴイレンズの付いたカメラを取り出して
モトクロス何台かの取材なのか?
凄い勢いで写真を撮ってました!
負けじと僕もパチパチ(笑)
まぁ~完全にあちらはプロなんでしょうねぇ~
色々な機材をワゴニアからどんどん出してました
僕は凄いワゴニアが好きで、いつか縁があったら乗りたい
言ってみれば憧れるクルマの1台なんです
まぁ~うちの嫁さんは僕以上にワゴニア好きなんですけど
やっぱりハードモーグルではラングラーの方が似合いますねぇ~(笑)
ワゴニアはやっぱりファミリーカーです!
いつかタホと入れ替えるか、余裕が有る生活が出来るようになったら
ワゴニアは最高なクルマですねぇ~
しかし新めのモトクロスが欲しくてたまらなくなりました!
エルシノアでここを走ったときは面白いんですけど
ストロークしない足回りに、効かないドラムブレーキ
5000rpm以下だと全くパワーもトルクも無いエンジンで
かなりギクシャクしながら何度もコケて
今のモトクロスならもう少し楽しいのかもしれないなぁ~って
想っていたところ、今日のライダー達の走りを見てると
極めて羨ましい! そして安全に走ってます
勿論エルシノアでもすっごく楽しいのですが、モトクロスって観点で考えるとでは無くて
エルシノアって乗り物でダートを走るとこうなる的な面白さ(笑)
いやぁ~僕も純粋なモトクロ遊びをしたくなっちゃいました!
今日からお金を地味に貯める事を決めました(笑)
それにしても
勿論ワゴニアは憧れのクルマではありますが
ラングラージープは最高なクルマ・・・
いや最高な遊び道具です!
本当に一生これで遊んでいたい1台ですねぇ~
解ってますよジムニーの方が日本のオフロードの遊び場には向いてるって事も
そりゃ~ジムニーにも憧れはありますよ でもラングラーで遊べば遊ぶほど
どんどん好きになって行っちゃうんですよねぇ~(笑)
この感覚は僕の中では30Zに似た感覚です!
やっぱり極端なクルマが好きなんですよねぇ~
そしていかにリアルか?そしてリヤタイヤに近いところに運転席が有るか?
それが僕の遊び道具になるクルマなんですねぇ~
僕の中ではファミリーカーと遊び道具の違いはすっごく大きいんです
遊び道具は生粋のスポーツカーが好きなんですよねぇ~
ラングラージープは僕を本当に幸せにしてくれる1台ですねぇ~(笑)
ではでは・・・・・・・
行けば海に出るのかなぁ~って疑問から行ってみよう!ってな具合で
行ってみたは良いものの、途中で土手の工事をしてたり・・・
春になると渡し船が出るのを知ってちょっと興奮してみたり・・・
なんとなく通れるようにはなってるけど・・・
結局クルマでは行けない所が有って
今度モトクロスで出直そうって事で
いつもの河川敷へ! すると・・・
いつもの河川敷は走りなれてるせいか
ラングラーも水を得た魚の様にグイグイ!
でも今日は土曜日!それも午後になっちゃったせいか
大勢のモトクロスが楽しそうに走ってます!
一応邪魔にならない様なハードなモーグルで遊んでると・・・
かっこいいワゴニア!
何やらスッゴイレンズの付いたカメラを取り出して
モトクロス何台かの取材なのか?
凄い勢いで写真を撮ってました!
負けじと僕もパチパチ(笑)
まぁ~完全にあちらはプロなんでしょうねぇ~
色々な機材をワゴニアからどんどん出してました
僕は凄いワゴニアが好きで、いつか縁があったら乗りたい
言ってみれば憧れるクルマの1台なんです
まぁ~うちの嫁さんは僕以上にワゴニア好きなんですけど
やっぱりハードモーグルではラングラーの方が似合いますねぇ~(笑)
ワゴニアはやっぱりファミリーカーです!
いつかタホと入れ替えるか、余裕が有る生活が出来るようになったら
ワゴニアは最高なクルマですねぇ~
しかし新めのモトクロスが欲しくてたまらなくなりました!
エルシノアでここを走ったときは面白いんですけど
ストロークしない足回りに、効かないドラムブレーキ
5000rpm以下だと全くパワーもトルクも無いエンジンで
かなりギクシャクしながら何度もコケて
今のモトクロスならもう少し楽しいのかもしれないなぁ~って
想っていたところ、今日のライダー達の走りを見てると
極めて羨ましい! そして安全に走ってます
勿論エルシノアでもすっごく楽しいのですが、モトクロスって観点で考えるとでは無くて
エルシノアって乗り物でダートを走るとこうなる的な面白さ(笑)
いやぁ~僕も純粋なモトクロ遊びをしたくなっちゃいました!
今日からお金を地味に貯める事を決めました(笑)
それにしても
勿論ワゴニアは憧れのクルマではありますが
ラングラージープは最高なクルマ・・・
いや最高な遊び道具です!
本当に一生これで遊んでいたい1台ですねぇ~
解ってますよジムニーの方が日本のオフロードの遊び場には向いてるって事も
そりゃ~ジムニーにも憧れはありますよ でもラングラーで遊べば遊ぶほど
どんどん好きになって行っちゃうんですよねぇ~(笑)
この感覚は僕の中では30Zに似た感覚です!
やっぱり極端なクルマが好きなんですよねぇ~
そしていかにリアルか?そしてリヤタイヤに近いところに運転席が有るか?
それが僕の遊び道具になるクルマなんですねぇ~
僕の中ではファミリーカーと遊び道具の違いはすっごく大きいんです
遊び道具は生粋のスポーツカーが好きなんですよねぇ~
ラングラージープは僕を本当に幸せにしてくれる1台ですねぇ~(笑)
ではでは・・・・・・・
2014年1月24日金曜日
川口サーキットを走ってた頃 河川敷を楽しむ今! 楽しいのはいっしょだよ~(笑)
去年のブログに書いた川口サーキットの話にコメントしてくれた方が
居ましたので今日はちょっと昔話でいきますね
今から30年近く前になりますが、凄いバイクブームでした!
それはそれはどこでもバイクが並ぶとシグナルグランプリ
そしてコーナーが有れば攻めて! 女子高生がいるとウイリー(笑)
走り屋なんて自分達では言ってましたが、完全に暴走族と変わりません
まだ原付がノーヘルで良かった時代で、パッソルのハンドルを絞って
ジョグのエンジンに載せ変えてパッジョグなどと言っていた時代でした(笑)
冒頭に書いた川口サーキットは最初期は周回が出来るコースで
まぁ~国道122号にかかる橋の工事途中の所で場所は川口市の端っこ
南浦和陸橋から東川口に続く道の途中です
当時は色々なレーシングチームの関係者もギャラリーで来ていたり
4時間耐久を走ってる人も攻めに来ていました
そんなレーサーの人もそこらの走り屋あんちゃんも
川口サーキットで走ると速いヤツが偉い(笑)
そんな単純明快で解りやすい場所でした
皮ツナギをビシッ!と決めてる人もいれば
僕の様にジーンズにTシャツ、アミサンで攻めてる人も
僕の様な格好で走っていると、常連のレーサーまがいの人から
「あいつあぶねぇ~よ~! 誰かやめさろよぉ~!」
などと言われたりもしました(笑) 今冷静に考えると言われて当たり前なんですが
その一言で僕の負けん気に火が付いたのでした(笑)
そこからは毎日常連が来てないのを見計らって練習に打ち込んでました
それはそれはよく転んで、仕事もろくにしないで走りに行ってましたから
コケたら修理代が無くて、家で晩飯を食べてる間もため息攻勢(笑)
お袋が僕のど派手なため息に負けて修理代を出してくれたりして
上野のバイク街でパーツを買って自分で修理して
また走りに行く! おかげで川口サーキット常連が走ってる時にも
余裕で走れる様になりました 僕のバイクは型遅れのGPZ FⅡで
皆さんはRZRやFZ、NS400などのレーサーレプリカでしたが
一見族車なF2で突っ込みは気合! コーナー途中で3速から2速へダウン!
するとリヤタイヤが微妙にスライドして、その瞬間フルスロットルで立ち上がる(笑)
フロント18インチだからこそそんな強引な運転でも平気だったんでしょうねぇ~
切り返しの時も微妙にフロントが浮くような感じでアクセルを開けて
加速状態に移った瞬間にエイ!ヤー!な感じで思いっきりハングオン!
ギャラりーの人達は喜んでくれてましたねぇ~(笑)
それも僕に言ってくれた「あいつあぶねぇ~よ!」 の一言が有ったからです
そんな走りも出来るようになったんですが
勿論アミサンにジーンズ、Tシャツでしたけどね(笑)
この停止線で4速全開から3速へ落して
空き缶を潰してガムテープで括りつけた膝をガリガリすって
ちょっとフロント浮き気味に切り返して
フルスロットル(笑)
今じゃ~カワサも・・・
こんな状態であの頃は朝から思う存分走ってたなんて・・・
おっさんの昔話ですよ(笑)
昔話は色々やってきたおっさんの特権ですから(笑)
僕も含めてあの頃走ってた人達が今バイクに乗る人が増えてるらしいですね
そりゃ~あれだけ遣りたい放題に走ってたんだから
なかなか忘れられないですよねぇ~(笑)
家族も一段落して、無理しない程度にバイクを楽しむっていい感じですよねぇ~
ハーレーやビッグスクーター、リッターバイクにSRとかも
40代のおっさんライダーが休みになると道の駅や高速のパーキングに溢れてますもんねぇ~
旧車会もZ系の人達も結構40代が多いみたいだしね
あの頃は全然解らなかったけど、温泉街なんかのツーリングや
林道ツーリングも40代になるとすっごく良いのも解ってくるしね~
僕はジープやエルシノアで丁度良い汗をかく程度に遊んでるけど
これがまたそんな場所に行くと周りは40代ばかり(笑)
だからって若い人が元気が無い訳じゃないんですよ
車やバイクはおっさんの遊びに変わってきてるだけじゃないかと
僕は感じるんですよねぇ~ だって20代の人を街中でみると
羨ましくなるくらい楽しそうに笑ってるんですから(笑)
それに今のバイクや車は高すぎますよねぇ~
バイトしてローン組んで買おうかななんて思えない金額!
そんなんじゃぁ~16歳の人達が買えないじゃないですか!
僕の最初に買った新車のバイクはGPZでしたけど39万円でしたからね
今じゃ~中型でも60万や70万でしょ
無理無理(笑) だから車はスーパーセブンみたいなので100万円
バイクは250クラスのソコソコのモトクロスで30万円!
そのくらいの物を出さないと車やバイクで遊ぶのは
ただのオタクの遊びになっちゃいますよ
僕らの世代でそんな遊びは終わりになっちゃうんじゃないのかなぁ~
まぁ~45歳のただのおっさんが1人で想ってる事だからわかんないけどね(笑)
でもこんなにドキドキできてジープとエルシノアは最高に楽しいから
なんとなくみんなに教えたくなっちゃうんだけど
大きなお世話だろうから、僕の周りの人達と笑いながら遊んでる程度が
良いのかも知れませんねぇ~ ラングラージープ50万円、エルシノア2台で29万円!
僕にとってはすっごく安い買い物ですっごく楽しい遊び
これも80代になったらブログで昔話なんて買いてるのかなぁ~
多分僕は80になってもまだジープやモトクロスで走ってるだろうなぁ~(笑)
その為にも体力付けとかないと!
カワサはいい昔話になったけど
まだまだ現役で車やバイクで遊び続けてます
今はスピードのスリルより、おっそ~いスピードで転んじゃう
スリルに変わってきましたけどね(笑)
30Zは別ですけどね(笑)
ではでは・・・・・・・
居ましたので今日はちょっと昔話でいきますね
今から30年近く前になりますが、凄いバイクブームでした!
それはそれはどこでもバイクが並ぶとシグナルグランプリ
そしてコーナーが有れば攻めて! 女子高生がいるとウイリー(笑)
走り屋なんて自分達では言ってましたが、完全に暴走族と変わりません
まだ原付がノーヘルで良かった時代で、パッソルのハンドルを絞って
ジョグのエンジンに載せ変えてパッジョグなどと言っていた時代でした(笑)
冒頭に書いた川口サーキットは最初期は周回が出来るコースで
まぁ~国道122号にかかる橋の工事途中の所で場所は川口市の端っこ
南浦和陸橋から東川口に続く道の途中です
当時は色々なレーシングチームの関係者もギャラリーで来ていたり
4時間耐久を走ってる人も攻めに来ていました
そんなレーサーの人もそこらの走り屋あんちゃんも
川口サーキットで走ると速いヤツが偉い(笑)
そんな単純明快で解りやすい場所でした
皮ツナギをビシッ!と決めてる人もいれば
僕の様にジーンズにTシャツ、アミサンで攻めてる人も
僕の様な格好で走っていると、常連のレーサーまがいの人から
「あいつあぶねぇ~よ~! 誰かやめさろよぉ~!」
などと言われたりもしました(笑) 今冷静に考えると言われて当たり前なんですが
その一言で僕の負けん気に火が付いたのでした(笑)
そこからは毎日常連が来てないのを見計らって練習に打ち込んでました
それはそれはよく転んで、仕事もろくにしないで走りに行ってましたから
コケたら修理代が無くて、家で晩飯を食べてる間もため息攻勢(笑)
お袋が僕のど派手なため息に負けて修理代を出してくれたりして
上野のバイク街でパーツを買って自分で修理して
また走りに行く! おかげで川口サーキット常連が走ってる時にも
余裕で走れる様になりました 僕のバイクは型遅れのGPZ FⅡで
皆さんはRZRやFZ、NS400などのレーサーレプリカでしたが
一見族車なF2で突っ込みは気合! コーナー途中で3速から2速へダウン!
するとリヤタイヤが微妙にスライドして、その瞬間フルスロットルで立ち上がる(笑)
フロント18インチだからこそそんな強引な運転でも平気だったんでしょうねぇ~
切り返しの時も微妙にフロントが浮くような感じでアクセルを開けて
加速状態に移った瞬間にエイ!ヤー!な感じで思いっきりハングオン!
ギャラりーの人達は喜んでくれてましたねぇ~(笑)
それも僕に言ってくれた「あいつあぶねぇ~よ!」 の一言が有ったからです
そんな走りも出来るようになったんですが
勿論アミサンにジーンズ、Tシャツでしたけどね(笑)
この停止線で4速全開から3速へ落して
空き缶を潰してガムテープで括りつけた膝をガリガリすって
ちょっとフロント浮き気味に切り返して
フルスロットル(笑)
今じゃ~カワサも・・・
こんな状態であの頃は朝から思う存分走ってたなんて・・・
おっさんの昔話ですよ(笑)
昔話は色々やってきたおっさんの特権ですから(笑)
僕も含めてあの頃走ってた人達が今バイクに乗る人が増えてるらしいですね
そりゃ~あれだけ遣りたい放題に走ってたんだから
なかなか忘れられないですよねぇ~(笑)
家族も一段落して、無理しない程度にバイクを楽しむっていい感じですよねぇ~
ハーレーやビッグスクーター、リッターバイクにSRとかも
40代のおっさんライダーが休みになると道の駅や高速のパーキングに溢れてますもんねぇ~
旧車会もZ系の人達も結構40代が多いみたいだしね
あの頃は全然解らなかったけど、温泉街なんかのツーリングや
林道ツーリングも40代になるとすっごく良いのも解ってくるしね~
僕はジープやエルシノアで丁度良い汗をかく程度に遊んでるけど
これがまたそんな場所に行くと周りは40代ばかり(笑)
だからって若い人が元気が無い訳じゃないんですよ
車やバイクはおっさんの遊びに変わってきてるだけじゃないかと
僕は感じるんですよねぇ~ だって20代の人を街中でみると
羨ましくなるくらい楽しそうに笑ってるんですから(笑)
それに今のバイクや車は高すぎますよねぇ~
バイトしてローン組んで買おうかななんて思えない金額!
そんなんじゃぁ~16歳の人達が買えないじゃないですか!
僕の最初に買った新車のバイクはGPZでしたけど39万円でしたからね
今じゃ~中型でも60万や70万でしょ
無理無理(笑) だから車はスーパーセブンみたいなので100万円
バイクは250クラスのソコソコのモトクロスで30万円!
そのくらいの物を出さないと車やバイクで遊ぶのは
ただのオタクの遊びになっちゃいますよ
僕らの世代でそんな遊びは終わりになっちゃうんじゃないのかなぁ~
まぁ~45歳のただのおっさんが1人で想ってる事だからわかんないけどね(笑)
でもこんなにドキドキできてジープとエルシノアは最高に楽しいから
なんとなくみんなに教えたくなっちゃうんだけど
大きなお世話だろうから、僕の周りの人達と笑いながら遊んでる程度が
良いのかも知れませんねぇ~ ラングラージープ50万円、エルシノア2台で29万円!
僕にとってはすっごく安い買い物ですっごく楽しい遊び
これも80代になったらブログで昔話なんて買いてるのかなぁ~
多分僕は80になってもまだジープやモトクロスで走ってるだろうなぁ~(笑)
その為にも体力付けとかないと!
カワサはいい昔話になったけど
まだまだ現役で車やバイクで遊び続けてます
今はスピードのスリルより、おっそ~いスピードで転んじゃう
スリルに変わってきましたけどね(笑)
30Zは別ですけどね(笑)
ではでは・・・・・・・
2014年1月23日木曜日
失敗はし続けなければ成長してるって意味になる!
岩槻倉庫へ朝から行ったんですけど
とてもショックな事が起こっちゃいました(笑)
まるでショッピングモールの子供広場の床です(笑)
僕的にエンジとベージュの石っぽいPタイルにしたかったんですけど
この小さなスペースなのにサイズが45㎝角の物しかなくて
だったら30㎝角で濃い赤とベージュでってお願いしたんですけど
勿論サンプルを見てですけど、やっぱり3cm角のサンプルじゃ~解らないですねぇ~(笑)
朝早くから古澤さんにやってもらっちゃったんですけど
まぁ~見れば見るほど子供が遊んでる絵しか出てこなくなっちゃって
急いで買いに行っちゃいました(笑)
予算も有るので有るものの中から選んで・・・
こんな具合(笑)
これはお菓子の部屋っぽいけど、まぁ~さっきよりはいいかなぁ~
これなら後で色々とあわせやすいんじゃないですかねぇ~(笑)
本当はチェスターフィールドの赤っぽいソファーが置いてあったら
かっこいい感じのスペースにしたかったんですけど
逆にそんな感じのソファーじゃなければ、こっちの色の方が
合わせやすいかもしれませんねぇ~
まぁ~これで行く事にしましょ(笑)
あとは昨日大舘さんが一生懸命やってくれた・・・
いい感じですねぇ~ 漆喰はジョりパットなどの塗り壁は
湿気や臭気をとってくれるからいいんですよ
まだ乾いてないんでムラが有る様に写真だと見えますが
片手間でも流石職人さん! 2階の壁の数百倍上手です(笑)
まぁ~2階は使い勝手や綺麗ってよりも
荒っぽく長く住んでるお金の無い素人が自分なりに遣ってます!的なテーマですから
それはそれでいいんですけどね
あとは・・・
この銅管はこんな感じになる予定で・・・
この緑色に見えるところ!
これも緑青させた物なんですけど
これも空調用の銅管に醤油を塗って作ったものなんです
これは会社の僕の部屋のエアコンカバーなんですけど
僕的にはスッゴクカッコいいんですけど、エアコンの吸気が上手く行かなくて
このカバーをつけてるとエアコンが停まっちゃうんですよねぇ~(笑)
だから縦の銅管の裏側の木にカッコいいパンチ穴を
沢山空けちゃおうと想ってるんですけどね
まぁ~そんな感じで失敗っていうか、やってみないと解ってこない事って
沢山有るんですよねぇ~ いつも僕はこのブログに書いてますが
失敗談や成功例をインターネットや本で読んでても
結局は経験してないから本当のところは解らないものだと想ってます!
ある物や見た物に評論する事は簡単!
だって結果が出てるんだから、結果を出すプロセスが大事なんだと想うんですよねぇ~
自分で考えて動いてる人はどんな評論家よりも考えて
良くも悪くも結果を出してるんですからね(笑)
失敗しても改善し続ける事が成長し続けるって事だと僕は思ってるんで
このブログにはどんな失敗をしてるかを書き続けたいなぁ~って想ってるんですよねぇ~
まぁ~初歩的な失敗だ!って想う事も有るかと思いますが
まだまだそのレベルだし、どんどんレベルアップしていくサマが
解って貰えるんじゃないかと想ってますので・・・
ではでは・・・・・・・
2014年1月22日水曜日
いい変色しないかなぁ~
こんな感じで順調に緑青が出てきてる感じ!
銅管の表面処理が取れてきたんでしょうねぇ~
ここからは多分どんどん変わっていくことでしょう!
そしてこれがエメラルドグリーンともいえる様な色に変わっていくんです(多分)
そんなかっこいい色に変色して・・・
この1階天井部分に2.6㎜のFケーブルの銅線で括っちゃう感じ!
かっこ悪い訳がないです!(多分)
今日も大舘さん、古澤さんが現場を終わらせた後にかけつけてくれる
予定なのでどんどん進んでいきますよ~
しかしあの小窓のルーバーを開けた感じ!
最高な風が部屋に入っちゃうんでしょうねぇ~
そして窓の間にはオーナーが何かしてくれることでしょうし
もっともっとカッコよくなりますよ~(多分)
まぁ~無駄にハードル上げても仕方ないのでここらで(笑)
ではでは・・・・・・・
いつもと変わらない昨日も今日も! それが大事なんです
昨日も仕事が終わって岩槻倉庫の構想で
「あそこはどうするか? ここに合わせた方が良いんじゃない?」
なんて夜遅くまでやってました
まぁ~夜遅くまでって言っても冗談話が殆どですけど(笑)
岩槻倉庫の玄関ドアのグラデーションがカッコいいなんて
意見がRIOLAS内では話題になってたんですけど
写真で見てると、まぁ~まぁ~に見えてたんですけど
全体のバランス的にちょっとなぁ~って思った僕は
また染め直しちゃったんです そしたら大舘さんは
「あのままの方が良かったんじゃないの?」的でした
まぁ~なんやかんや岩槻倉庫もそんな感じで進んでるんですよねぇ~
毎日色々な話題があって、雑談って言うのか
井戸端会議って言うのか(笑) これがまた面白いんですよ
いつも1人が 「あっもうこんな時間だ!今日は子供と風呂入るんだった(笑)」
そんなのがいつもの帰りの号令! そこでみんながそそくさと車のエンジンを
かけに行くんですけど、駐車場でまた笑い話(笑)
そのネタは岩槻倉庫だったり、クルマネタだったり・・・
本当に仲が良いんですよねぇ~
しかし今朝も凍ってました!クルマが・・・
やっぱり暖房かけて駐車場でイップクしててもダメ!
でも急いでない時の寒い中で駐車場でのイップクって嫌いじゃないんですよ(笑)
まぁ~20代の頃から車通勤でしたから、これはこれでこの季節の風物詩的でね
そして・・・
会社の自動販売機もカチコチに凍ってました
BOSSのシルキーブラックのボタンが押せないくらい!
無理やり押したら「パキッ!」なんていってました(笑)
そんなこんなで今日も始まりました~
あれもこれもやるぞぉ~!
ではでは・・・・・・・
2014年1月21日火曜日
想像するとカッコいいからやってみる! ダメならもどしゃ~いいんだから(笑)
午後も岩槻倉庫でチョットした作業!
ドアの兆番をとめるビスを真鍮のマイナスナベに変えて
醤油を塗って酸化させるとビックリする位綺麗になるんです(笑)
錆が綺麗な緑色になるんですよ!
それってオーナーが緑色が好きって聞いたので
唯一のアクセントって感じですね
そして・・・
この空調用の銅管もやっちゃいます!
これは下の店舗部分に電パイとして使うんです!
スカスカの板の天井とカッコいい梁!
そして裸電球に入る電線がカッコよく錆びた銅管から出てるのを想像してみてください!
うぅ~~~ん ヤバすぎでしょ(笑)
まぁ~2~3日待ってみてください! 言ってる意味が解ると思いますよ(笑)
まだまだ小技を利かせて行きますんで楽しみにしてくださいね(笑)
何でも遣って見ないよ解らないし、遣ってみたらダメな場合も有ると思いますが
失敗も惜しみなくブログにアップしていきますんでそっちもこうご期待!
ではでは・・・・・・・
もっともっとカッコよくなりますよ(笑)
今日は岩槻倉庫に行く前にオールドフレンドでドアの取っ手を買って・・・
するとこんな魅力的な小さな棚が!
女性の体を棚にしちゃってるなんて!
これはなんとしてでも購入しないとなりませんねぇ~
値段もお手頃価格だったのですが、相変わらず僕の財布には
お金は殆ど入っていませんので明日にでもまた来る事にします
そして岩槻倉庫へ・・・
まだ仮止めではありますがこんな感じになりました
そして・・・
隣の窓も付いてドアも付くと凄くいい感じ
ドアの補強板のビス隠しも雰囲気を一層よくしてくれてますねぇ~
外から全体を見ると・・・
こんな雰囲気です!
まだまだ遣る事も沢山有るんですが
全体的な雰囲気をこれベースでツメて行く感じです!
今日の作業も途中で今日だけでもまだまだやる事が満載です
あとドアの兆番位置も微妙に違うので変えたり
補修って言うか、そんなのもまだまだ有りますし
それこそとりあえず使えるようにするので、コンセントやスイッチも
世界各国の物を取り寄せて雰囲気に合う物に交換していくつもりです
だから引っ越してきて最初は、「これはこうした方がいい!」なんて
意見が沢山出るかと思いますが、一ヶ所だけの事ではなくて
全体の事なので時間を掛けてジックリとオーナーの
ライフスタイルに合わせていく!そんな感じです(笑)
だからスイッチなんかもとりあえずの物ですけど
最終系だと思わずに、ここから進化していく様も
ドンドンブログに書いていきますので
お楽しみに・・・
さて今日の作業がまだ残っているんで(笑)
ではでは・・・・・・・
するとこんな魅力的な小さな棚が!
女性の体を棚にしちゃってるなんて!
これはなんとしてでも購入しないとなりませんねぇ~
値段もお手頃価格だったのですが、相変わらず僕の財布には
お金は殆ど入っていませんので明日にでもまた来る事にします
そして岩槻倉庫へ・・・
まだ仮止めではありますがこんな感じになりました
そして・・・
隣の窓も付いてドアも付くと凄くいい感じ
ドアの補強板のビス隠しも雰囲気を一層よくしてくれてますねぇ~
外から全体を見ると・・・
こんな雰囲気です!
まだまだ遣る事も沢山有るんですが
全体的な雰囲気をこれベースでツメて行く感じです!
今日の作業も途中で今日だけでもまだまだやる事が満載です
あとドアの兆番位置も微妙に違うので変えたり
補修って言うか、そんなのもまだまだ有りますし
それこそとりあえず使えるようにするので、コンセントやスイッチも
世界各国の物を取り寄せて雰囲気に合う物に交換していくつもりです
だから引っ越してきて最初は、「これはこうした方がいい!」なんて
意見が沢山出るかと思いますが、一ヶ所だけの事ではなくて
全体の事なので時間を掛けてジックリとオーナーの
ライフスタイルに合わせていく!そんな感じです(笑)
だからスイッチなんかもとりあえずの物ですけど
最終系だと思わずに、ここから進化していく様も
ドンドンブログに書いていきますので
お楽しみに・・・
さて今日の作業がまだ残っているんで(笑)
ではでは・・・・・・・
2014年1月20日月曜日
今日は僕好み満載(笑)
お昼まで色々と打合せでランチは・・・
半田屋のカツカレー大盛り¥490!
ワンコインでこれだけのボリュームは最高
僕好みの味で本当に庶民のカレーって感じで
僕にとっては半田屋はカツカレー屋さんって認識です(笑)
そして午後から岩槻倉庫の・・・
玄関ドアを染めてみました!
色々試しながらやって見たくて継ぎ目を濃い目に染めてみました
結構時間が経つと馴染んでくるのでいい感じにグラデーションしないかなぁ~
なんて、まずはやって見て結果は明日見てどうするか決める事にしました
ただこれだけで帰るのもなんなので
この30キロ近くある手作り玄関ドアを開口にあわせて見たくなったので
背中に担いで2階まで・・・
上げる前に足場を確保しとけば良かったのですが
材木などが散乱してるところを通って
階段を上がって、ベランダを通って・・・
ドアの巾がベランダの巾より微妙に狭くて1人担ぎながら斜め歩きは
微妙に歩きづらくて大変でしたが合わせてみると・・・
やっぱり合わせてみて正解!
何となく雰囲気が解りました、あとは明日馴染んだ感じを見てみてからですが
ドアと外壁が馴染みすぎて、兎に角自然です!
そしてあれだけ大変だった床がこのドアのおかげで変な主張も無くなり
いい感じになりました! 半田屋のカツカレーと同じく僕好みです(笑)
他にも明日はやりたい事が有るので結構楽しみです
本当にこれからはツメになってきますが
色々とお試しの出来る段階でこれからは面白作業ばかりです(笑)
これからですよ~(笑)
ではでは・・・・・・・
2014年1月19日日曜日
目論み違いでも結果良かった
今日は日曜日なのですが朝から大忙し!
家を6時過ぎに出たんですけど、自宅マンション敷地を出れたのは
6時半を余裕で回ってました(笑)
原因は・・・
クルマが凍っていました
自宅付近では多分昨日の晩に雪が降ったのか
クルマのドアを開けるのもバキバキ音がするくらい
なんとかノロノロと近所のコンビニまで行って
レギュラーコーヒーを呑んで・・・
まだフロントガラスは凍ってました(笑)
結局コンビニから走り出せる様になったのは7時位(笑)
いつもの凍ってる感じとは今日は違う感じでかなり強力でした!
今日は色々やる事が満載だからチョット早めにって
思ったのに結局いつもと変わらない時間になっちゃいました(笑)
でもいつもと同じ時間に出てたらもっと遅くなってたので
良かった良かった (笑)
さて仕事をやるとします
ではでは・・・・・・・
家を6時過ぎに出たんですけど、自宅マンション敷地を出れたのは
6時半を余裕で回ってました(笑)
原因は・・・
クルマが凍っていました
自宅付近では多分昨日の晩に雪が降ったのか
クルマのドアを開けるのもバキバキ音がするくらい
なんとかノロノロと近所のコンビニまで行って
レギュラーコーヒーを呑んで・・・
まだフロントガラスは凍ってました(笑)
結局コンビニから走り出せる様になったのは7時位(笑)
いつもの凍ってる感じとは今日は違う感じでかなり強力でした!
今日は色々やる事が満載だからチョット早めにって
思ったのに結局いつもと変わらない時間になっちゃいました(笑)
でもいつもと同じ時間に出てたらもっと遅くなってたので
良かった良かった (笑)
さて仕事をやるとします
ではでは・・・・・・・
登録:
投稿 (Atom)