さすがに最近の大忙しさで体のアチコチが可笑しくなっていたので
2週間に1回欠かさず行ってる蕨市にある 生体院 キュアルームへ
行ってきて体は最高にリフレッシュされたんですけど
早く会社を出た僕の居ない隙にアニキがやってくれました!
丸々と大きくなったキャベツを収穫しちゃったんです!
僕がスッゴク収穫を楽しみにしてたのをアニキは知ってるはずなのに・・・
今日会社に来たら大舘さんが「スッゲ~あのキャベツ美味かったぁ~」
などと意味不明な事を今日も元気に言ってるなぁ~なんて
いつも通りのRIOLASに安心感さえ感じてたんですけど・・・
あれ? なんだ?? キャベツって・・・ いつも意味不明な事を口走る大舘さんがキャベツ?
畑のキャベツの事なのかなぁ~と大舘さんに聞くと・・・
んっ? 事務所の前に山済みになってたキャベツってうちの畑のヤツでしょ?
あれ家に持って帰って何も付けないで生で食ったら最高に甘くて美味かった~
今日もキャベツだけでメシ3杯位は食えちゃうなぁ~(笑)
昨日食べたキャベツで朝からテンションが上がってる訳じゃなく
大舘さんという人は会議の時以外ではいつでもテンションが高い人なんです
それよりも畑のキャベツが山済みになってたらしいという所まで
何とか聞き取れましたのでアニキに確認! すると・・・
だって現場から帰ってきたらいねぇ~んだもん!
あんだけでかくなってるんだから収穫するんだったら・・・
いまでしょ! (笑)
少し茨城なまりが入ったイントネーションで流行語っぽい言い方されても
全く笑えません! それも楽しみにしてたキャベツの収穫を俺ぬきで!
でも仕方ありません! 畑はタイミングが一番大事ですから
そして流石アニキ! 大きっなキャベツを3つとっといてくれました!
アニキの優しさと、タイミングを見計らった決断は最高な判断だと思いました!
しっかし大きなキャベツ3つはいくらなんでも
3人家族の我が家では多すぎですけどね(笑)
ではでは・・・・・・・
2013年10月31日木曜日
2013年10月30日水曜日
想像が現実に近づいてる
RIOLASにとっても至って平凡で実に平和な1日が始まりました(笑)
しかしなんでⅠちゃんはカメラを向けると
カメラ目線ならぬカメラケツをするんでしょう?
まぁ~これは置いときましょう(笑)
今日も岩槻倉庫へ行って作業をしようと思ったら
急なお客さんが会社に来たって事でとんぼ返り!
その前に・・・
昨日ここのオーナーの頑張りで床材になる米松の板をちょっとだけ
仕上げに近い状態になったので並べてみました!
いかがですか?まだ磨いてない状態でもこんな感じです!
僕的には最高に興奮状態になる木肌なんです!
こんな床って想像するだけでどんな家具を置くか妄想の世界に・・・
そして2階の床を1階の天井として見たところです!
今の状態では周りが明るいからこんな感じですが
これが部屋の天井として考えたらまた興奮状態になっちゃいます(笑)
下から見るこの板と板の隙間から漏れる2階の明かり!
最高に怪しげな感じですよねぇ~(笑)
もっと磨きこんでいくとこの板は鈍い金色と年輪部分の黒に近いこげ茶色になるんです
それを裸電球に照らされて柔らかい影が出来る!
想像すると・・・ ヤッバイですねぇ~(笑)
そんな想像ばかりしてないで現実的に今会社にお客さんが!
今日も本当に忙しくセッセと仕事に励みながら
合間で妄想してます(笑)
まぁ~妄想だけじゃなく地味に進んでますからねぇ~
ではでは・・・・・・・
2013年10月29日火曜日
早起きするからこんなカッコいい物が見れる!ちょっと早すぎたかな(笑)
今日は朝4時出社(笑)
流石にそんな早くにこの木材を搬入するのは近所に気が引けるので
6時まで事務仕事をしといて・・・
やっぱり1人搬入はかなり過酷な作業でした
板を2枚取ろうとしたら雪崩のように一気に材木たちが僕を襲い掛かり
何とか逃げて難を逃れたのですが、犬の散歩をしてるおじさんが・・・
「今のよく避けられたねぇ~」なんて言うほど間一髪でした(笑)
そして早速・・・
どんどん焼き始めて・・・
5枚焼いたところでガス欠(笑)
今日は午後からオーナーがお手伝いに来る予定なので
ガスチャージしとかないと!
ってな感じで焼いた板は床材になるので3枚位ブラシを掛けて
並べてみたら・・・ 最高にカッコいいんです!
仕上がったらまたお見せできるかと思いますが
今は・・・ (笑)
楽しみにしといてください
これは目で見ないとナカナカ写真では難しいんですよねぇ~
多分オーナーさんはお店をやるのでその時に是非見てやってくださいね
ではでは・・・・・・・
2013年10月28日月曜日
精密機械の様なフォークリフトの扱いをするⅠちゃん!
今日もⅠちゃんは朝から激しいです!
兎に角フォークリフトの扱いがハンパなく上手いんです
彼はフォークリフトに関してミリ単位の扱いを目指してる様で
いつか矛盾に出るチャンスが有ったら是非出てもらいたいものです(笑)
でもバイクの運転はこれでもかって位に腰が引けてるんです
以前に走りに行った時も楽しいけどスピードは出したくない!などと言って
10キロ以下でオフロードを走ってましたが、逆にそんな遅いスピードで走るのは
かなりなテクニックが必要なコースだったんです(笑)
だとすると彼はモトクロスもミリ単位な走りが出来ると踏んでいるのは
今のところは勿論僕1人ですが、彼は来年のVMXレースをRIOLASとして
走ってくれると僕は信じてやまない気持ちです(笑)
まぁ~僕の感は度々外れるんですけどね(笑)
ではでは・・・・・・・
2013年10月27日日曜日
帰ろうと思ったらこんないい雰囲気が目の前に広がってた(笑)
さぁ~て今日の仕事はさっさと終わらせたから帰るかなぁ~
あれ? いつもおなじみの光景なんだけど
この秋晴れの中で見ると最高にいいなぁ~
昨日の強い雨で空気が澄んで
そして今日の雲1つ無い青空!
太陽の光がサンサンとあてられたこの2台!
最高に田舎っぽい感じの2台(笑)
なんでもないけど雰囲気抜群(笑)
なんて眺めてたら爆音!
RIOLAS上空500mくらいかな?
戦闘機がザッと30機くらいは行ったかなぁ~
凄い速さでアッと言う間に見えなくなっちゃいました
でも昨日のツールドフランスの方がリアルに速く感じたなぁ~(笑)
まぁ~どっちもカッコいいし、なかなか見れないもんだし
昨日も今日もちょっと得した気分です(笑)
それよりそろそろジープで走りに行きたいなぁ~
来週はジープとエルシノア出動ですねぇ~
ではでは・・・・・・・
あれ? いつもおなじみの光景なんだけど
この秋晴れの中で見ると最高にいいなぁ~
昨日の強い雨で空気が澄んで
そして今日の雲1つ無い青空!
太陽の光がサンサンとあてられたこの2台!
最高に田舎っぽい感じの2台(笑)
なんでもないけど雰囲気抜群(笑)
なんて眺めてたら爆音!
RIOLAS上空500mくらいかな?
戦闘機がザッと30機くらいは行ったかなぁ~
凄い速さでアッと言う間に見えなくなっちゃいました
でも昨日のツールドフランスの方がリアルに速く感じたなぁ~(笑)
まぁ~どっちもカッコいいし、なかなか見れないもんだし
昨日も今日もちょっと得した気分です(笑)
それよりそろそろジープで走りに行きたいなぁ~
来週はジープとエルシノア出動ですねぇ~
ではでは・・・・・・・
凄いお祭りがさいたまにやって来たぁ~(笑)
今日は材木を何とか岩槻倉庫に運んじゃおうなんて考えながら出社したんですが・・・
40枚の米松!
考えたら1人じゃ何時間掛かるんでしょう(笑)
早速ナガキンに手伝ってもらおうとお電話!
しかし電話はとって貰えない(笑)
そりゃ~解ってましたけどね
だって昨日ツールドフランス観戦で大興奮後に
お酒を呑めないナガキンが興奮状態で凄く呑んじゃってましたから(笑9
後でメールが入ったんですけど、電車でとんでもない所まで
乗り過ごしちゃったらしいんです(笑)
駅で別れた時もかなりなチドリ足(笑)
でも呑んでる時は岩槻倉庫の話も出てアッツ~イ!話で盛り上がりました
だからまだまだオネンネしてるんでしょう(笑)
今日はそ~~っとしとく事にしましょ
昨日のツールドフランスに行くのに久しぶりの1人電車!
レールが無い? この電車はタイヤで動く小さな小さな可愛い電車
いつも我が家のバルコニーから東北新幹線にスパッと抜かれて行く様が
なんとも可愛げ満点に見えるニューシャトル!
一両に1つのドアしかなくて、最高速60キロ!
かなりローカルな雰囲気満点で僕はこの電車が大好きなんですよねぇ~
そんなこんなで大宮で乗り継いでPM2時に新都心駅に到着!
この人の波! いつも直通バスで温泉に行く時の光景とはかけ離れた光景!
ハンパじゃないですこの観客の数!
何とかチラッとでも見える場所を確保!
柵の上に一生懸命登ってる僕に警察の方は
「普段はこんなとこ昇っちゃダメですからね!
今日は特別みてない事で(笑) あっち見て・・・」
「いくら幕を敷いてもこうなるよね~ さいたま市に来てくれてうれしいねぇ~」
お祭りをイレギュラーとして考えてくれるお巡りさん!
さいたまのお巡りさんは最高に穏やかでツールドフランスを解ったお巡りさんなんでしょね~
なんだか誇りにも思えちゃいました(笑)
そしてちょっと前まで台風の影響で雨もザンザンだった空は・・・
いい感じに晴れちゃって何機ものヘリがバタバタ!
このヘリの音も観客のテンションをアゲアゲに!
そして・・・
レースも始まって観客のテンションと一体感がどんどん上がって
多分99%の人はツールドフランスがさいたまでやるって
聞いたもんだから、とりあえず見に行くか!的な人でしょう
僕は99%の人なので、このお祭り感にはすっごくビックリなんです
しかしレース会場の一体感はクルマやバイクのレースには無い
本当にウェルカムな雰囲気で、しかもこんなデカイレースを
ただで見れちゃうってのがやっぱり凄い!
そして場所を移動してメインストレート前の最終コーナーあたりに・・・
人も少ないだろうって来て見たら
こっちはハンパ無い観客の温度!
選手が通り過ぎると凄い歓声と拍手!
さっきの1コーナーも熱いと思ってたんですけど
こちらはその10倍! こっちは狭い道なので
選手が目の前を凄いスピードで走りぬけるんで
ハンパ無くリアルなんで観客の皆さんもテンションが上がっちゃうんでしょうねぇ~
観客にはお爺ちゃんやおばあちゃんまで
そのおばあちゃんが一生懸命見ようとしてると
「おば~ちゃんここでみなよ!」
小さなおばあちゃんを柵の前に引っ張るおじさんが居たりして
本当に凄いレースなんだなぁ~って感じちゃいました
僕とナガキンはレースもあと2周ってとこでレース会場を後にして
隣の与野駅まで歩いて、ツールドフランス熱を冷ましてたら
今度は岩槻倉庫話でテンションがまた上がりお酒もどんどん進んじゃいました(笑)
結局はさいたまをもっともっと盛り上げたいねぇ~なんて
話で2人ふらふらチドリ足で電車で帰りました(笑)
でも本当にツールドフランスを呼んじゃうさいたまって凄いなぁ~って
心の底から思いました あの会場のテンションを感じたら誰でも思う事ですよ
あぁ~楽しかったぁ~ 来年もやらないかなぁ~(笑9
ではでは・・・・・・・
2013年10月26日土曜日
今日は荒れるのかなぁ~ 何としても見に行くぞぉ~!
今日は台風の影響か雨ですねぇ~
面白くなりそうです! ツールド フランス さいたま (笑)
言っても自転車競技にそんなに興味が有る訳じゃないんですけど
やっぱりその世界ではお祭りじゃないですか
そんな世界的お祭りがRIOLASの近所?でやるんですから
そりゃ~楽しまないとねぇ~(笑)
自転車競技の予備知識などは全くありません!
だけどこの雨じゃ~荒れるんでしょうねぇ~
コースはRIOLASからクルマで15分!
こんなチャンスはありません!・・・
と思っていながら日にちをスッカリ間違えていて
町会のお疲れさん会を予定に入れちゃったんです
11時半からお食事会なんです
だから申し訳ないんですが、何とかそっちは早めに切り上げて
世界のお祭りにカメラ片手に行って来ようと思ってます(笑)
まぁ~それはそうと着々と進んでいます
こんな感じで岩槻倉庫プロジェクト!
僕のカメラ技術のせいか解りづらいですけど
色々な経験とセンスを持ち合わせたオーナーは
「こりゃ~ヤバイ! これでかっこ悪くなる事は難しいでしょ(笑)」
なんて言ってくれる位想像がモリモリ膨らんじゃって
米松を焼いて磨いての意味がどんどん出てきて
この木肌じゃなければならない事すっごく理解出来てきちゃってます(笑9
オーナーは仕事じょうアメリカによく行かれるので
まだこんな状態でもイメージが湧くのですが
もっともっとイメージして頂こうと昨日は都内のビンテージ資材屋さんへ
一緒に行ってきたのですが、これでガッチリRIOLASの考える
プロジェクトを理解してもらい、そこへベクトルが一致しました
こんなプロジェクトを引き受ける時にはRIOLASは必ず
ライフスタイルから物事の考え方なんかを聞いて
やるか?やらないか?そしてやる事になったら
もっとその人を解ってから形にしていく事にしてるんです
だってRIOLASのスキルで満足して貰えるか?から始まって
その人のライフスタイルにRIOLASが力になれないんじゃ~
やっても誰も幸せにならないんじゃ~ねぇ~(笑)
今回はオーナーとRIOLASがガッチリきて
なおかつもっともっとってな感じで気持ちが繋がってきてる!
今の時点でも最高に遣り甲斐が有るプロジェクトになってます
これからが本番になるんでオーナーのセンスも借りて
スッゴクカッコいい部屋が出来上がる様にやんわり頑張りますよぉ~(笑)
ではでは・・・・・・・
面白くなりそうです! ツールド フランス さいたま (笑)
言っても自転車競技にそんなに興味が有る訳じゃないんですけど
やっぱりその世界ではお祭りじゃないですか
そんな世界的お祭りがRIOLASの近所?でやるんですから
そりゃ~楽しまないとねぇ~(笑)
自転車競技の予備知識などは全くありません!
だけどこの雨じゃ~荒れるんでしょうねぇ~
コースはRIOLASからクルマで15分!
こんなチャンスはありません!・・・
と思っていながら日にちをスッカリ間違えていて
町会のお疲れさん会を予定に入れちゃったんです
11時半からお食事会なんです
だから申し訳ないんですが、何とかそっちは早めに切り上げて
世界のお祭りにカメラ片手に行って来ようと思ってます(笑)
まぁ~それはそうと着々と進んでいます
こんな感じで岩槻倉庫プロジェクト!
僕のカメラ技術のせいか解りづらいですけど
色々な経験とセンスを持ち合わせたオーナーは
「こりゃ~ヤバイ! これでかっこ悪くなる事は難しいでしょ(笑)」
なんて言ってくれる位想像がモリモリ膨らんじゃって
米松を焼いて磨いての意味がどんどん出てきて
この木肌じゃなければならない事すっごく理解出来てきちゃってます(笑9
オーナーは仕事じょうアメリカによく行かれるので
まだこんな状態でもイメージが湧くのですが
もっともっとイメージして頂こうと昨日は都内のビンテージ資材屋さんへ
一緒に行ってきたのですが、これでガッチリRIOLASの考える
プロジェクトを理解してもらい、そこへベクトルが一致しました
こんなプロジェクトを引き受ける時にはRIOLASは必ず
ライフスタイルから物事の考え方なんかを聞いて
やるか?やらないか?そしてやる事になったら
もっとその人を解ってから形にしていく事にしてるんです
だってRIOLASのスキルで満足して貰えるか?から始まって
その人のライフスタイルにRIOLASが力になれないんじゃ~
やっても誰も幸せにならないんじゃ~ねぇ~(笑)
今回はオーナーとRIOLASがガッチリきて
なおかつもっともっとってな感じで気持ちが繋がってきてる!
今の時点でも最高に遣り甲斐が有るプロジェクトになってます
これからが本番になるんでオーナーのセンスも借りて
スッゴクカッコいい部屋が出来上がる様にやんわり頑張りますよぉ~(笑)
ではでは・・・・・・・
2013年10月25日金曜日
本当に面白いんですよ~(笑)
今日も朝から大忙し!
木場で岩槻の倉庫プロジェクトの買出しを午前中に
そして午後から役所に色々な申請なんかをやって
その後に岩槻倉庫プロジェクト現場へ・・・
ここのオーナーはこんなカッコいいクルマに乗って
オーナー自ら太い木を焼くのを手伝ってくれたり
まるでRIOLASで有るかのような働きまでしてくれちゃう人なんです(笑)
そして中に入ると・・・
こんな感じで奥のほうに柱を建てて梁がのっかってる感じ
まだ始まったばかりですが、ここからはバタバタ行っちゃうんですねぇ~
ここにさっきのアメ車やビートル、A100やハーレーがカッコよく収まるんですよ
まだ全然想像できないでしょうけど、僕やオーナー、RIOLASのみんなの頭の中では
想像してニヤニヤしちゃう位になってるんです(笑)
なんでもみんながニヤニヤ出来るくらい想像するまでは
時間が掛かるものなんですが、みんなのイメージが出来ちゃうと
あとはやるだけ! みんなプロなので実務は超早いんです
でも細かいところでまたまたみんなで話し合う時間が出るんですけどね(笑)
今はちょっとづつしか進んでないように見えますが
この時間が大事なんですよねぇ~
ではでは・・・・・・・
木場で岩槻の倉庫プロジェクトの買出しを午前中に
そして午後から役所に色々な申請なんかをやって
その後に岩槻倉庫プロジェクト現場へ・・・
ここのオーナーはこんなカッコいいクルマに乗って
オーナー自ら太い木を焼くのを手伝ってくれたり
まるでRIOLASで有るかのような働きまでしてくれちゃう人なんです(笑)
そして中に入ると・・・
こんな感じで奥のほうに柱を建てて梁がのっかってる感じ
まだ始まったばかりですが、ここからはバタバタ行っちゃうんですねぇ~
ここにさっきのアメ車やビートル、A100やハーレーがカッコよく収まるんですよ
まだ全然想像できないでしょうけど、僕やオーナー、RIOLASのみんなの頭の中では
想像してニヤニヤしちゃう位になってるんです(笑)
なんでもみんながニヤニヤ出来るくらい想像するまでは
時間が掛かるものなんですが、みんなのイメージが出来ちゃうと
あとはやるだけ! みんなプロなので実務は超早いんです
でも細かいところでまたまたみんなで話し合う時間が出るんですけどね(笑)
今はちょっとづつしか進んでないように見えますが
この時間が大事なんですよねぇ~
ではでは・・・・・・・
2013年10月24日木曜日
たまには自画自賛させてください(笑)
今日も朝からⅠちゃんは事務所掃除やトイレ掃除!
毎日必ずここから朝が始まるⅠちゃんって凄い!
彼が掃除をしてくれるから事務所はいつでも綺麗に保たれてるんです!
他にもゴミ置き場はアニキがいつも掃除をしてくれて
倉庫はKENくん、浅沼くん!
作業場は大舘さんや口脇さん!
ペットルームは吉田くん!
まだまだ有るんですけど、みんなが持ち場を持ってるRIOLAS
誰に何を言われてやるわけじゃないんです
大きな会社じゃ~自分達ではやれなくなったり、やらなくなったり
RIOLASは万が一大きくなっても自分達でやっていたいなぁ~
それが一番会社を解るからねぇ~
クルマにしても自分の専用作業車をみんな大事にしてるんです
20台近くあるクルマだけど、この5年間一台も大きな事故は無いんです!
これって本当にみんなに気持ちが有るからなんです
本当にこんな気持ちを持ってる会社って少ないよねぇ~って
今日は取引先とそんな話で花が咲いちゃいました(笑)
なんだかうれしい気分で会社に帰ってこれた
やっぱりRIOLASっていいなぁ~(笑)
ではでは・・・・・・・
2013年10月23日水曜日
まだまだだけど1歩づつでも進んでる!
昨日48渡辺がアメリカで買っといてくれたDAYSUN 240Z!
あれに組むパーツを色々と考えていたんです
上の写真の熊谷カムと初期型のL14コンロッド、そしてマニアブロックの
L28エンジン、他にも沢山ストックパーツが有るんですが
なんたってレギュレーションでまずは3リッタークラスでいくつもりなんで
3.1リッターのパーツばっかり出てくるんですよねぇ~(笑)
点火や燃料関係は有るし、足回りのパーツも少々は有るけど・・・
最初はノーマルで走らせて徐々にやっていくつもりですけどね(笑)
アメリカにZが有るってだけで何だか気持ちが変わるもんですねぇ~
1歩づつでも目標に近づいてるなぁ~
ではでは・・・・・・・
今年も美味しい柿が出来てますよ~
今年も秋がどんどん深まって気が付くと長袖じゃないと寒いくらい
朝と晩は上着を着てないと凍えちゃうって位です
毎年そんな時期になったらリオラスでは・・・
柿を近所の皆様に持って頂ける様に・・・
ダンボールいっぱいにおいとく様にしてるんですが
今日の分は朝に置いて・・・
昼には1つ残らず無くなっていました(笑)
毎日花壇の手入れをしてると近所の方々から
「そろそろ柿も熟してきたんじゃない? 今が食べごろなんじゃない?」
なんて言われたりするんですけど
去年枝を切っておいて、柿達の日照時間を増やすように
そして栄養がより行き渡る様にってな感じで考えた結果
今年の柿は本当に甘くてシッカリしてる柿に育ってました!
ちょっと触れた花壇も・・・
最近の不安定なお天気が良いのか?
どんどん綺麗な花を咲かせて、近所のおばちゃん達の目の保養の場になって(笑)
近所の人たちが立ち話が出来る位のRIOLASにも育っていってます(笑)
さぁ~て材木も今届いた事ですし
岩槻まで行って来るとします(笑)
また明日もRIOLASの前には柿がダンボールいっぱいに置いてあると思いますよ
柿がお好きな方はどうぞ(笑)
ではでは・・・・・・・
朝と晩は上着を着てないと凍えちゃうって位です
毎年そんな時期になったらリオラスでは・・・
柿を近所の皆様に持って頂ける様に・・・
ダンボールいっぱいにおいとく様にしてるんですが
今日の分は朝に置いて・・・
昼には1つ残らず無くなっていました(笑)
毎日花壇の手入れをしてると近所の方々から
「そろそろ柿も熟してきたんじゃない? 今が食べごろなんじゃない?」
なんて言われたりするんですけど
去年枝を切っておいて、柿達の日照時間を増やすように
そして栄養がより行き渡る様にってな感じで考えた結果
今年の柿は本当に甘くてシッカリしてる柿に育ってました!
ちょっと触れた花壇も・・・
最近の不安定なお天気が良いのか?
どんどん綺麗な花を咲かせて、近所のおばちゃん達の目の保養の場になって(笑)
近所の人たちが立ち話が出来る位のRIOLASにも育っていってます(笑)
さぁ~て材木も今届いた事ですし
岩槻まで行って来るとします(笑)
また明日もRIOLASの前には柿がダンボールいっぱいに置いてあると思いますよ
柿がお好きな方はどうぞ(笑)
ではでは・・・・・・・
やり続けるって失敗は無い!
下の木の左がワックスを掛けて磨いたとこ
右がワックスを掛けてほっといてあるとこ
上の木は燃やして磨いただけ(笑)
上が燃やして磨いただけ
下はワックスを掛けて磨いた木!
写真では解らないのですが、角度を変えてみるとワックスを掛けて磨きこむと
鈍い金色に見えるんです! そして電球色の明かりに照らされると
間違いなく何とも言えなく柔らかい木本来の魅力が出ちゃうと思うんです(笑)
こんな木が天井を走ってたら・・・ 実にカッコよくて落ち着く空間になると
思ってるのはただただ僕の気持ちですけどね(笑)
でも仲間の拠点を作らせて貰ってる以上、僕もその場所に行く事が沢山出てくるので
僕が居心地が良くないところを作りたくないですからねぇ~
仕事でお客さんのお宅を工事するにあたっても
そこが一番大事ってリオラスのみんなも思ってます!
まぁ~石橋さんの所は時間と手間を惜しまないで
兎に角石橋さんもリオラスも落ち着いて気持ちのいい場所を
作っていこうと実行させてもらってます(笑)
そして・・・
畑のネギは直立してます!
太陽の光や熱を求めて自分で立ち上がるんですよねぇ~
その力を使うのに人間で言う筋肉が付いて
その筋肉が食べるとネギの甘味が出るんですよ!
なんでも過保護にしすぎるとダメなんですよねぇ~
自分で生きる力を知ると味が出てくる!
人間と全く同じですねぇ~
逆に自分を過保護にしたり、子供を過保護にすると
大人になっても味が出る事はないって事ですかね(笑)
だから・・・
こんな風に雑草をとらないで大根を育てる?
いや自分で雑草と栄養を取り合って育つ!
そんな大根は本来の大根の味が濃くなるのかなぁ~
なんて考えて試してます
僕達も畑を始めてまだ7ヶ月で、野菜のいろはも解らない!
なんでもやって見ないと解らないんですよねぇ~
でも今では農業のスペシャリストでも7ヶ月位の頃は
僕達とそう変わらなかったんじゃないかなぁ~って思うんですよねぇ~
だから失敗なんて続けていく限り無いって事ですよ(笑)
続けるのを辞めたところで失敗って発生するんですよねぇ~
だから畑も地味にやってますよぉ~(笑)
ではでは・・・・・・・
2013年10月22日火曜日
やっぱりどこに有ってもZはカッコいい!
48渡辺がアメリカに行ってて、買ったらしいです!
1972年 DATSUN 240Z !
このクルマは渡辺と僕の目標であるボンネビルとエルミラージュでの
チャレンジカーなんです!
日本にある僕のZは最高なストリートカーを目指してるんですけど
こっちは最高速!それもアメリカで日本の半世紀近く前のクルマで
半世紀前のエンジンベースで今の技術で作って記録を出したい!
それもいろんな事を試して、記録だけじゃなくてプロセスまでも楽しんで
アメリカで今のL型エンジンの音を響かせて走る!
そんなデッカイ目標の第1歩!
勿論日本にあるマルーンのZも進行中なんですが
なんたってそっちはストリートカーなんで最高速を出す事よりも
色々な想定をして作らないとならないから半端じゃない!
配線やヒューズ! 配管経路なんかも誰でも解るように
もしもトラブルが有ったら、これだな!って解って
1つの部品を交換するのに3つも4つもの部品を外さないとならない
なんて事にならない様に、そして外さなくてもいい部品は
どうやってこの部品がとまってるの?
どうすれば外れるの?
なんて具合に作ると僕はカッコいい!なんて思ってるもんだから
得てして単純な物を作るんだけど、単純に見える事が一番難しかったりするんですよねぇ~(笑)
それにしてもこのZ! ここから始まるんですよねぇ~
ストリートZから沢山のノウハウを注入して
いつかパートマンローの様に記録を出せるかも知れません
まぁ~地道な行動の積み重ねですから
何よりも楽しまないと続きませんからね(笑)
これからもっともっと楽しい事が出てくるって最高な気分です!
ではでは・・・・・・・
2013年10月21日月曜日
浪漫を持って生きるってのは男のサガですからねぇ~
今日は木を燃やしてる現場で必要な物を茨城まで買出し!
それは順調に事がすんだので寄り道(笑)
まぁ~必要な物ってのも茨城に有るって事前に聞いていたので
順調なのは当たり前で何よりも一緒にいた人には昨日世界最速のインディアンの
DVDを見てもらっての今日なので茨城に買出しに行ったのは
茂木に行くついででも有ったんです(笑)
そして何よりミュージアム!
こんなS800でサーキットなんかを走ってみたいです!
この時代ではいくらスポーツカーって言ってもAピラーの立ちっぷりは凄いですねぇ~
空力を考えたヨタ8に勝つ為にパワーを上げて挑む!
単純にそれもカッコいいです
でもヨタ8のそれもカッコいい!
どちらも違うアプローチでのレースって観てみたかったなぁ~(笑)
このF1も凄いですねぇ~
世界最高峰のレースで力を試す!
僕は本当に本田 宗一郎さんを尊敬してます!
そんな凄いレースをやりながら、安く楽しめるバイクもラインナップさせるHONDA!
見覚えが有るバイクもあります(笑)
絶対に近い将来僕はこのバイクに乗るであろうヨンフォアー!
このサイドカバーからしてどうやら408ccでしょうか?
僕は昔からコイツに凄い憧れが有るんです
何故かって?そりゃぁ~昔読んだマンガの
ホットロードの春山が乗っていたからですよねぇ~(笑)
まぁ~それも少しはあるってだけですけど
ヨシムラのショート管を入れた音が最高でCB750よりも
Z2よりも小さくてラフ! 峠を走りに行くには僕には丁度いい大きさなんですよねぇ~
ギリギリじゃなくて、チョット汗をかきに行くには最高で憧れですねぇ~
まぁまぁそんな感じに色々と見れて本当にいい刺激になりました
一緒に行った人は昨日世界最速のインディアンを見て
今日は茂木ツインリンクでこんなバイクやクルマを見せられて
かなり男の浪漫って奴を考えてました(笑)
いくつになってもこんな所に行くと心が躍って
こんな事をやりたい! その為には仕事をこうするぞぉ~!
そんな風に思えちゃうのが浪漫を持ってる男の発想です
それが60になっても70になっても亡くなるまで思い続けて
こんなとこに行ってドキドキし続けられる気持ちを持つって
本当にいいもんですよねぇ~
ではでは・・・・・・・
それは順調に事がすんだので寄り道(笑)
まぁ~必要な物ってのも茨城に有るって事前に聞いていたので
順調なのは当たり前で何よりも一緒にいた人には昨日世界最速のインディアンの
DVDを見てもらっての今日なので茨城に買出しに行ったのは
茂木に行くついででも有ったんです(笑)
そして何よりミュージアム!
こんなS800でサーキットなんかを走ってみたいです!
この時代ではいくらスポーツカーって言ってもAピラーの立ちっぷりは凄いですねぇ~
空力を考えたヨタ8に勝つ為にパワーを上げて挑む!
単純にそれもカッコいいです
でもヨタ8のそれもカッコいい!
どちらも違うアプローチでのレースって観てみたかったなぁ~(笑)
このF1も凄いですねぇ~
世界最高峰のレースで力を試す!
僕は本当に本田 宗一郎さんを尊敬してます!
そんな凄いレースをやりながら、安く楽しめるバイクもラインナップさせるHONDA!
見覚えが有るバイクもあります(笑)
絶対に近い将来僕はこのバイクに乗るであろうヨンフォアー!
このサイドカバーからしてどうやら408ccでしょうか?
僕は昔からコイツに凄い憧れが有るんです
何故かって?そりゃぁ~昔読んだマンガの
ホットロードの春山が乗っていたからですよねぇ~(笑)
まぁ~それも少しはあるってだけですけど
ヨシムラのショート管を入れた音が最高でCB750よりも
Z2よりも小さくてラフ! 峠を走りに行くには僕には丁度いい大きさなんですよねぇ~
ギリギリじゃなくて、チョット汗をかきに行くには最高で憧れですねぇ~
まぁまぁそんな感じに色々と見れて本当にいい刺激になりました
一緒に行った人は昨日世界最速のインディアンを見て
今日は茂木ツインリンクでこんなバイクやクルマを見せられて
かなり男の浪漫って奴を考えてました(笑)
いくつになってもこんな所に行くと心が躍って
こんな事をやりたい! その為には仕事をこうするぞぉ~!
そんな風に思えちゃうのが浪漫を持ってる男の発想です
それが60になっても70になっても亡くなるまで思い続けて
こんなとこに行ってドキドキし続けられる気持ちを持つって
本当にいいもんですよねぇ~
ではでは・・・・・・・
登録:
投稿 (Atom)