2020年9月5日土曜日

チューニング



FCRからHSR

71年式XLCHで吸うのか?
エボスポ883でも
Φ40以上はデカすぎ!
なんて想ってました
それは僕がレスポンス好きで
決して運転は上手くはない(笑)

なので37FCRで充分だろう・・・

それがそうでもなかった!

勿論FCR凄く良かったです

レスポンスは正直ビビった(笑)

けどっ高回転で足らなかった~

とっ思いHSR42へ早速変えてみた

僕の考えでは
可変ベンチュリーなので
アクセルは多少シビアになるけど
高回転時にもうひと開けっ
出来るのが
可変ベンチュリー大径化
だと想ってます

んでっアクセルがシビアになるのが
嫌なので有れば
スロットルを変えて
ハイスロの逆のロースロへ
交換すれば良い!


そんな考えで
エボスポHSR45へ交換して
ひとっ走りした後
やって見たところ
これが凄く調子良いです
アクセルワークはシビア過ぎず
トータルでのコーディネートさえ
しっかり考えれば
大口径でも乗りやすいです!

カムもバルタイで
穏やかにも過激にも
コーディネート次第で
味付けは変えられます

僕はこれこそがっチューニング!
日本のチューニング
世界のモディファイ
元の部品を加工や調整して
部品のバランス調整で
調子をより良くする事が
僕の好みなので
やっぱりチューニングでしょうねぇ

手間を考えたら
部品交換して
組み込む方が商売的に楽でしょう
でもっ一カ所変えても
それはそれなりで
バランスをとってその部品が生きる!
だとしたらっ
結局チューニングしないと
調子が良くならない
僕はそう思ってるんですけどねっ

でわでわ・・・・・・・

2020年8月23日日曜日

エルシノア計画


エルシノアOH中

神栖ビーチレースを走ってみたく
調子よくしたかったんです


利根川も砂だから
練習して・・・
なんて想ってたら
コロナで中止になったようです(笑)

来年開催されるんだったら
走ってみたいなぁ~♬

詳しく知ったのが今年初めで
もう10回以上やってるみたい

来年は様子見の観戦かなぁ

なんたって
OHも延期になったけど
そろそろ組んじゃお~♬
利根川練習しとかないとね(笑)

でわでわ・・・・・・・

2020年8月22日土曜日

まだまだ乗ってみたいエンジンは尽きない


新たなプロジェクトが
始まるかも・・・

NASCARのエンジンが手に入るかもっ

話は多少変わるけど
アメリカンV8は
さほど好きなエンジンじゃない
どうやら速いか?どうかではなく
僕はバイクなら4発
車なら6発の音が好きみたい
じゃなかったら
バイクなら単気筒
車なら2発

それとレスポンス
これはアイアンやエボスポでの
実験結果(笑)
ギア比やスプロケで
気持ち良くなる事が解った
けどっエボスポで
峠を走ったりすると
いつも思うのは
やっぱりどこまでも回したくなる
音がなくシックリ来ない!
7500rpm回してもダメ
ダメなもんはダメ(笑)
僕の好みの話だから
こればかりは仕方がない(笑)

NASCARのエンジンは
たしかじゃないんだけど
通常のアメリカンV8とは違う
点火順番らしい

そしてタコ足でも
僕の理想な音は出るらしい♡

だったらハイカム、ビッグバルブ
それとデカいキャブの
荒々しさと
どこまでも回したくなる音
それに見合うレスポンス
だったらV8でも良い!

それを4速か5速の
直ギヤのミッションで
走ってみたくなる(笑)

L型エンジンは
4発、6発共にレースエンジンを
更にチューニングして
載せて走ってみた
とにかく気持ち良い!
その類は打ち止めかなぁ
なんてチラホラ考えてた
僕もそろそろ・・・
なんて想う事もある
けどっそう言う人を見ると
まだ自分はやっていきたい!
強く想う事が多い(笑)
まぁひねくれ者だから(笑)

なにより僕は
人に見てもらいたい訳でも
人と違うのが好きな訳でもない
自分が気持ちいい事が好き
車やバイクで色々経験したい!
ただそれだけっ

とにかく実現したい

でわでわ・・・・・・・