明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
今年も始まりました(笑)
去年の元旦に撮った写真と
同じところにワザワザ行って
違うアングルで撮ってみました(笑)
んでっ元旦からワザワザ・・・❓
エボスポで全開に開けてみたら
HSR45が調子抜群で
少し見直しちゃいました(笑)
今年もエボスポの軽量化
お爺ちゃんになっても乗れる仕様を
コツコツ進めていこうと思ってます
実重量も大事ですがっ
低重心で軽く感じる事が最重要です!
それには足回りを軽量化したうえで
重量物を低く集中する!
オイルタンクはエンジン下が理想
電装系は座る位置の下で
なるべく下の位置!
前後サスが今より動く位置を探し
スイングアームやフロントフォークも
変えて行こうと計画してます
70歳過ぎてもセパハン、バックステップで
あちこちに遊びに行くためには
こうして行くのが必須です(笑)
エンジンは軽量&ベストバランスが出た後です
エンジンが終わったらっ外装です!
まぁ~ここ2~3年は
軽量化と足回りに費やす事でしょう(笑)
だったら違うバイクと思うのが自然でしょう
しかしながら僕の性格上そう出来ないので
仕方ないのです(笑)
S30Zにしてもまだまだ僕の理想になりません
もう20年やってますがっ(笑)
そしてやってるうちに
方向性は一緒でも
やれる事が増えていきます
僕にゴールはいらないのです(笑)
そうして免許返納する時まで?
い~や返納した後も
誰かに引き継いでやっていくのだと思います
車もバイクもチャリンコもっ
僕にとって最高のオモチャで
僕の教材なんですねぇ~(笑)
でわっ今年も思いっきり生きていきますので
どうぞよろしくっ
でわでわ・・・・・・・
今年もそろそろ終わります
色々とチャレンジな年でした
新事業に向けて本格的に動き出し
まずは実作業の経験を積んでます
駆け足での経験なので
かなり身体と予算に無理が掛かかります
予算から考えてのプラン建てに
12月から切り替えてみました
1月 具体的に始める事を決めて
2月 実作業を始めて
3月 2月の作業復習と予習の仕方を考え
4月 作業の効率化を考え
5月 経験値の高い方がやる作業を任され
6月 初めてベテランの作業を魅せてもらって
7月 1年で1番過酷な時期に
どれだけ出来るのかチャレンジして
8月 人を育てる事にチャレンジ
9月 2人目育成始めながらもお世話になってる
会社で月の最高売上達成!
10月 3人目育成取り掛かりながら2人目デビュー
11月 3人目デビュー
12月 営業を始めるも結果はまだっ(笑)
1人育てる予算として
デビューするまでの時給1000円
スマホ代、作業する為のチャリor原チャリ
少なくても30万円は掛かる事が分りました
それをほぼ自腹でやってますが
結果3人育てるのに自分で稼いだ作業費は
ほとんど無くなります(笑)
今のペースだと1年5人がやっとでしょう(笑)
目標は3年30人!
打開策を幾つか考えました
なんとか再来年9月までに
あと12人が僕の再目標です!
それと仕事を1年通して確保出来る事
リオラスを経営して1番難しいのがそこです!
どの業界も同じです
歩合給でやってもらうには
仕事量の安定がないとなりません!
1人30万円アベレージの15人だと・・・
などと考え現在お世話になっている会社に
新たな受注先を造ろうと営業も同時に始めました
依頼量を増やすことで無駄が減るので
作業員が稼ぐことが容易になります
それと時刻とルートの整理も同時進行で
整理してます!
なんて事で今年は大晦日まで地図とにらめっこ(笑)
チャレンジが出来るっていくつになっても
ワクワクしますねぇ~(笑)
それと協力してくれる方々に感謝です
なにより僕は一人じゃ何も進められない事が
今年もよ~く解りました~
来年も皆様どうぞ宜しくお願いします
でわでわ・・・・・・・
リオラスを創った理由のひとつ
20代から思い続けてる
自分のお気に入りな乗り物を
お気に入りなソファーに座って
お気に入りな店で眺めながら
コーヒーを呑みたい(笑)
それも休日の度にっ
休日の早朝から
車やバイクで峠や海を走って
昼前位に地元に帰って来て
コーヒーを1杯
ウイングバックなソファーだったり
時にはアームチェアーやロッキングチェアー
そんな自分の好みに合わせられる店
世にそんな店が有るわけが無いので
自分で創ろう!
あくまでも僕はVIPな客(笑)
資本を出して創れば良いと20代の頃に考え
今に至ってます(笑)
それからずっと僕の幸せアイテム作り
車もバイクもチャリンコも
自分仕様を模索しながら
試して戻して、また遣ってみる!
想像と現実は違う
だけど経験をしていくと
想像と現実が近くなってくる
けどっ一致は絶対ない!
そうしながら1台づつ作っていく!
同時進行でお店を創る事も考えて
仕事もコツコツ毎日進んでいく!
60歳?いやっ70歳・・・
できりゃ~良いんです(笑)
状況も変わるし
時代も変わる
背負うものも多くなる
それも目まぐるしく変わる
それでも相変わらず
同じ目標を追い求めてる
このやり方しかできない
だから地道にやっていくしかない(笑)
それが僕が幸せになる手段
これだけが目標じゃないんです
もちろん僕の廻りの人たち
社員さんや家族や一緒にやってる業者さん
そして友達が自分たちなりの幸せでいる!
そこが無いとつまらない(笑)
それが僕が幸せで居る条件なんだよねぇ~
でわでわ・・・・・・・