2017年12月11日月曜日

工具箱を考えるのも楽しい


Zの工具箱を考えていて
僕が20年使ってるMACの
工具箱だとなぁ~
なんて想って
ルイ ヴィトンの中古で
小さなトランクないかなぁ
なんて探してたんだけど
兎に角高いし
良いサイズも無いし
こりゃダメだっ(笑)

今持ってるトランクは・・・


10年以上前に中古家具屋で
値切って¥800で買った
持ち手の無い革のトランクと
5~6年前に買った
CD入れ用の木と革で出来た
安いトランク?

ジャッキとライト
それとコンビ
BOXレンチにドライバー
あとはジェットや
バッテリーチャージャー
それと・・・
Leeのオーバーオールかな

それだけ入って
走ってガシャガシャしなくて
スッキリ、かっこいい
すると中古トランクかなっ

狙いはヤフオクで
¥3500位で落札出来れば!
なんて入札してみました(笑)

元々トランクって位だから
これは僕的に正しい使い方
昔のジャガーやMGとかは
トランクキャリヤが有って
欧州では旅とかに
革のトランク積んで~
なんてのは普通だし
ヴェスパやトライアンフ
なんかにも
トランクキャリヤが有る
Zでも良いんじゃない(笑)

まぁ~TAHOEには
常時積んであるんだけど
僕は元々ガラスフィルムが
嫌いで細かい荷物や備品が
見えちゃうのも
だらしがないし
僕的に雰囲気も抜群だし

まぁZの場合は
ロールバーにバケットシート
ちょっと走りに振れ過ぎてるから
革のトランクを載せると
どうなのか?
だけど紅いMACも
ベタ過ぎちゃってね~(笑)

まぁ今晩ヤフオクで
落札されないと
またやり直しなんだけどねっ(笑)

これからZでアチコチ
走りに行きたいので
ハプニングに備えて
こんな事もリアルに
考えないとねっ

でわでわ・・・・・・・









2017年12月10日日曜日

早起きはチョ~お得っ!


休日の今日は日の出
共に起床して
ジムニーでフリマかっ?
気温2℃を堪能しながら
バイクでフラフラするか?

通勤車のプリウスで
走り出したけど
冷え切った車内でも
風を受けてないので
体感温度5℃以上に
感じられた

んじゃ~今日はバイク!


カブで近所のコンビニ
次はビッグボーイ・・・
キックを何回かしても
掛からない!
じゃ~ハーレー・・・
最近SUキャブの扱いが
ちょっと解って来たので
2,3回キックで掛る様になった
キャブのガソリンポンプを
以前は5,6回シュコシュコッ
だったのを
15~20回シュコシュコッに
したら調子良い時は1発!

だいぶ前から有ったっぽい
越谷の4号バイパスにある
ドンキの敷地内の南海部品
バイク中古部品って看板を
最近発見しちゃったもんで
行ってみたかったんだけど
タイミングが合わず
今日こそ行ってみよ~って
ハーレーでフラフラしながら
走り出してちょっとしたら
今まで有り得ない位
アイアンくん絶好調~(笑)

アイドリングが少し不安定
でもアクセルに回転が
凄く反応するって言うのか?
ちょ~レスポンスがいい!

何故なんだ・・・

エアクリーナーとカバーが無い(笑)

思い返してみると
コーナー中にいきなり加速!
アクセルをOFFったら
勢いよくエンブレっ!
まぁ~どうでもいい物だったから
探しに行くのもなんなんで
気が付いてから
とにかく気持ち良くて
片側2車線の道を頭の中で
探しながら走った!

んで解ったのが
タコメーターが無いので
正確には解らないんだけど
感覚で3000rpmくらいから
昔の言葉で言う
カムに乗る感覚になる!
今まで感じなかった
レスポンスと加速感!
ノーマルカムなのか?
ちょろっとカムでも入ってるのか?
もしノーマルだったら
アイアンは低速を捨てた
とっても面白いエンジンなのかも
買った当初聞いてた仕様は
900ccから1000ccに
ボアアップしてあると聞いてた
けど、どうなのか確認はしてない
もしボアアップしてたら
カムも変えてる可能性はある・・・
L型エンジンだと
当然の事だけど
ハーレーの世界だと
そうなるのか?
解らない・・・

僕の感覚だと
1000ccの2気筒にしちゃ~
トルクは無いっ!
エアクリが付いてた時は
レスポンスも悪かった
正直それなりに楽しんでた
けど、今日は心の底から
気持ちいい加速とレスポンス
だったのは多分エアーを吸えるから
だったらガソリンももっと
吸ってくれるんだろうから
ジェッティングすれば
トルクも加速もレスポンスも
今までとは格段に良くなるはず!

大体エアクリBOXが
原チャリみたいなサイズだし
その中にある
エアクリは小さい
昔の車用みたいなヤツだし
こんなんで良いのかなぁ
なんて想ってたんだけど
ハーレーを見てると大体
あんなもんだから
そ~なのかなぁ~なんて
想った方がいいと
疑ってはみたけど
半分納得してた

だけどエンジンなんだから
排気量なりのトルクとパワーは
有るに決まってる!


今日走って色々な所の
ナットが無くなってた(笑)
1000cc?の2気筒を
リジットフレームに
リジットで留めてるんだから
当たり前の事だと想う
これはある程度のボルト、ナットは
遠出する時は持って行けば良い
そう考えれば
バルブスプリング
ハイカム
バルブすり合わせ位
サラッとやれば
このバイクは凄く楽しくなる!

それも後ろのフレームを
短くしてやって
車高を上げてやって
フロントもスプリンガーに
してやれば
さいこ~♡


昨日までの想いとは
明らかに良い方向で
このハーレーの想いは変わった

どこのハーレー屋さんに行っても
クソバイクだとか言われて
ビッグツインの乗り換えを
進められたりしたけど
ビッグツインに興味がない僕には
このアイアンを
チョ~レスポンスバイクに
したくなって来ちゃった~(笑)

チョ~うれし~~(笑)

でわでわ・・・・・・・






2017年12月9日土曜日

自己満足だけの僕の乗り物!

2週間ぶりのハーレー!

低い領域で楽しいバイク
これはこれで・・・
最近はこれが楽しい
ちょっとした砂利道
凸凹で今まで乗って来た
バイクでは考えられない
動きと衝撃が有って
バイクがどう動きたいか?
サスで逃げられない分
ダイレクトに自分に来るから
自分がバイクに合わせたり
バイクを無理やり
自分に合わせたり
ここまで来たら
フロントもスプリンガーにして
バイクって事より
原動機付2輪車ってとこの
最低限の装備が付いた
乗り物として遊びたくなる(笑)

んで・・・


Hot Rod Custom Show 2017
Best Domestic
に選ばれた30Z


L型 直6の吹け上がり

ソレックスΦ50
L型エンジン
6-1タコ足 Φ80マフラー

までのバランスを突き詰めて
重箱の隅を突っつくノリで
イジイジと調律していく
まぁ~その光景はキモイ(笑)

でもセッティングが
バッチリ決まったら
この上なく気持ちいい~

ハーレーと真逆の乗り物!

しかも・・・


ボディーラインが最高!

僕的にどんなモデルの
ネェちゃんより
このZのボディーラインの方が
大好きです! (笑)


メーターは全て
純正OH&中身に
オートメーター!


全てのメーターが
目の動きだけで見える
運転が楽しいだけって
ダッシュボードです!


なんの洒落っ気もない
黒い内装に
可愛くもシッカリした
ヴィンテージポルシェ
レース用バケットシート!

僕にとってはこれこそが
お洒落なんです(笑)

外装は70年代
機関系は70年代の手法で
最新の素材を使って
現代の車にも負けない!

僕の乗り物浪漫は
まだまだ続きます

ハーレーもZも
ドンドン変わって行くでしょう
いつでも僕好みに
走って楽しい車、バイク
ただの移動手段じゃなく
楽しい乗り物なんだから
自分にピッタリ来る様に
作っちゃうのは
自然ですよねぇ~

でわでわ・・・・・・・