APE100のカム交換
ヨシムラst-1カムです
これがお財布に優しいカム!
バルブスプリングも変えずに済む
色々なカムを入れてきましたが
どんな所でも走れて
壊れるリスクが低くて
ノーマルに慣れちゃった人に
凄くお勧めなカムだと想ってます
元々APE100は排気規制で
ノーマルキャブがΦ16で
更にインマニを半分近く塞いで
エキパイを細くして
排気とパワーを抑えて
それに合ったカムになっている様です
XRやNSFなどでは
キャブもΦ22で同じエンジンでも
用途の違いなのか?
色々と違うみたい
だからと言って
NSFはレーサーなので別として
XR100でも時代の対策は
しているんだろうと思います
カムやキャブはセッティング次第で
スペックは高くても
セッティングで抑えてる
それがメーカー純正で
マフラーやエアクリ交換だけでも
しっかりバランスをとると
パワーもトルクも変わります
APEでいうと昔のCB90とかの
ノーマルカムが使えるなら
スプロケ加工して
PVを詰めてバルタイをとれば
かなりパワーも変わると思いますし
単にパワーやトルクの数字ではなく
フィーリングが変わり
ノーマルパーツとは思えない位の
違いが出ると思います
このAPE100はキャブを
16から20へ変えて
マフラーはヨシムラへ
そのうえでカムをヨシムラ
st-1に交換したので
オーナーの勇くんは
ヨシムラキャブへ交換予定
Φ24位のキャブへ交換でしょう
そこで点火時期を多少進角してあげれば
かなりノーマルとフィーリングが変わると
僕は思っています♬
カムやキャブ、マフラーを
スペックの数字だけで見る方が
多く居ますがっ
味付けで言うと
数字では全く解らない!
楽しいエンジンとは
パワーではなく味付けだと
僕は思っていて
そこの違いが気持ちを
高ぶらせてくれたり
スカっとさせてくれたり
するものだと思っています
まぁ~圧縮比も含めて
CB系エンジンは
弄れば応えるエンジンで
小さなエンジンではありますが
楽しいバイクになる可能性を
秘めてる事は間違いありません!
でわでわ・・・・・・・
SR初期型タンク
結構ボコボコです!
以前にもスポーツスターの
タンクを頂いて
そちらはピンホールあり
凹み有りだったので大変でした
そんな事も有り
特にタンクを頂くのは
なるべく断る方向でしたが
話の流れで頂いた次第です
しっかしこの凹みだと
単純にパテだけだと
無理な凹みなので
板金から始める事になりました
そしてデカールが貼られていて
それも剥がさないとならない
まぁ~時間をかけて
地道に遣る事にしました~(笑)
まずは3000円位の
リペア工具を購入して
コイツを引っ張る!
しかしながら塗装がダメダメで
クリアがドンドン剥がれて
鉄板を引っ張ってくれないので
ペーパーで研いでからとも考えましたが
時間も費用もかけたくない!
んでっ・・・・・
クリアを焼いて飛ばしちゃおうとっ
これがかなり効率的で
ダメクリアがドンドン剥げれ
やっとリペアする
土壌の出来上がり(笑)
んでっ・・・・・
解り辛いですがっ
これは相当良くなっているのです(笑)
あと1時間かければ
パテでチョチョイのチョイ
このタンクは
最新サンバーストにしたい
どうにか真鍮のヤマハマークを付けたい!
そんな感じで
コロナウイルスの影響で
週末は外出自粛要請が出ている様なので
今のうち出来る事をやっちゃお~っと
でわでわ・・・・・・・
オイル&エレメント交換して
奥多摩へGO!
途中で畑作業をお手伝い(笑)
ファンネル付ける前に
峠を走って具合を見といて
変わり様を知りたい!
スポ乗り何人かから言われた
ファンネルよりS&Sの
エアクリ付けてた方が吸う!
疑ってる訳でなく
自分で走って感じたい
今の所直キャブで
S&Sの方が良い実感はない!
パイロットもメインも
大きく出来る気がする
多分トルクがもっと出ると思える
ニードルも変えてみたい
出来たらカールファンネル
これでどう変わるのか?
ただ真実を知りたいだけっ
CVにファンネルってのと
FCRやHSRだと違う!
今の所僕はそう思う
都市伝説的な事は試してみたい
バイクで街乗り
ツーリング
峠を走るってのは
その人の味付けや好み
走り方によってだから
僕の好みに合わせて
楽しけりゃ良い!
ただそれだけっ(笑)
殆どの人はどこかに拘りを持って
バイクを弄ったり乗ってる
ここって所に時間をかけて
神経質に弄る箇所を持ってる
他人の拘りにへ~~と想ったり
なんで?と想ったりするけどっ
みんな好みにしてるんだよね♬
それが良いんだと思う
それが自分のバイクを
もっともっと好きになれるんだから
みんながみんな自分のバイクが好き
だから他人の好みを否定しない
肯定出来なくても否定はしない
んでっスポで現在気になるのは
1200㏄から883へしてみたい
圧縮上げて鬼カムを入れてみたい!
ポートもしっかり削ってねっ♬
速い遅いなんてどうでも良い!
自分が自分の乗り方で
今のエンジンとどっちが楽しい?
それを知りたいだけっ
大好きなSRとどっちが楽しい?
奥多摩でこのドカを観て
そう感じちゃった(笑)
んでっ今のスポを始めて
今回奥多摩行って
自分なりに走れた♬
CBR250RRにコーナーで
着いて行けた(笑)
けっこうハイペースだった
自分なりに一生懸命だったけど
8割位な感じの
多少の安全圏で着いて行けたのは
CBRの人が上手くて
しっかり道を知ってるから
セオリー通りな運転で
メリハリある走りだったから♬
それでスポがより好きになった
んでっパワーが僕には
オーバーパワーって感じた
そのうえでドカを眺めながら
883改に乗ってみたい
そう思ったんです♬
ボアダウンそれも面白い(笑)
これで自分に合ってたら
めっけもんだよね
なんでもやってみないと
僕はそんな性格なんだよねぇ~
でわでわ・・・・・・・