2019年8月12日月曜日

リオラスの過去を振り返って解った事


リオラスもあと1ヵ月弱で満11年♬

公私共に色々有りました~

それまで個人経営でやってましたが
それとは全く違いっ
社員さんに対してや取引する会社への
責任がまるで違いました~

色々な意味で良い仕事を頂くには
運転資金の額で変わりますし
例えば運転資金を借り入れするにも
それまでの利益額で借りれる額と利息も変わる

それは会社を創設する段階から
資本金を幾らに設定するか?
そんなところから違ってくるんです

僕は個人でやっていたので
道具、材料、商品、PCや複合機
車や事務所、倉庫内の設備などなど
色々と揃えて有りましたが
それの価値を付ければ資本になりました
でもっ僕はそれらの価値は付けずに
資本金ほぼ全てを現金でっ
材料などはほぼ価値の
無い物として始めました

一応それらに価値を付けた場合
幾らになるのか?
確か1000万円近くになっていて
現金は個人でやっていた時に貯めた額
約2000万円にもなっていました

写真の様に左に行くか?
まっすぐ行くか?
引き返すか?
などなど選択しながらの11年でした

11年で連戦錬磨で勝ち続ける事は無い!
そんな事も勉強しました

あとは立場での平和は大きく違う事も
僕を含めた個人個人の主観や価値も
人が集まってのベクトルや気持ち
それは違うし殆どの事には
正解と言い切れる事は無いんだと
凄く勉強しました!

そんな中でも今現在のリオラスは
betterだと僕は感じています
どんな奇麗事を言っても
続けられなかったら間違い
かと言って事案毎の奇麗事が何か?
その場その場で持たないとなりません
その時の奇麗事に近づける
その奇麗事とはみんなが良くなる
かと言って良くなったと想えるのは
個人差が有るのです

困り事や夢を解決したり叶えたりして
それを手間+時間=お金がっ仕事
困り事や夢の大きさで手間も金額も変わります
リフォームの場合では
ナカナカ見えて来ないのが
困り事や夢を聞き取って
プランニングしたり
その工程を立てたり
交渉したりの営業さんの仕事や
その現場での作業などは
お客さんからも取引先にも
解りやすく評価されやすいですが
予定を建てたり、みんなの管理
例えばみんなが使ってる車の車検から
電話や道具、材料の手配や
入出金管理などをしないと
いくら仕事をしてもお金は残りません

他にも材料仕入れで交渉したり
複合機が調子悪かったら修理手配

当たり前に仕事をするには
裏方が沢山必要なのです
そして大事なのが将来を見据えて
行動して宣伝刷る事を忘れると
安定した仕事は得られません

そんな事も11年で解った事

一番僕にとって大きく勉強になった事は
人は+にも-にもなる事です
100万稼いで120万使う人は-
80万稼いで30万使う人は+
それだけじゃないって事!
多く稼ぐ人は稼ぐ事で満足します
でもっ多く稼ぐ人で事業経験が無い
もしくは事業経験をしたけど
潰した人は凄く使うのです!
そして持論を持ち基本を
忘れてる人が殆どでした

現在リオラスには僕も含めて
社員さんは12人居て
協力業者さんは30社強
取引先は50社近く
毎月の入出金が50~70社有ります
請求書や明細を作ったり
送られてきたものをチェックしたり
事務所の電話は1日平均70本なります
その電話に対して返答したり掛けなおしたり
1本の電話で平均4分かかります
すると280分+かけなおしで倍の560分
そうなると4人の業務さんが
1日2時間以上電話対応して
その合間にも1日平均10社の納品
それの現場と作業員毎に仕分け
他にも見積りや時として
現場調査や現場進捗確認などっ
他にも見えてきづらい仕事は沢山有ります
作業や営業は誰もが当たり前に見えますが
稼ぐ事は当たり前ですが
会社の肝はどれだけ守るか?
それも会社の形態や規模に合った
守りが大事なんだと11年で勉強しました

バックやリベロが良い仕事をすると
フォワードが目立つのです!
そのフォワードが天狗になって
バックの仕事を見ようともしなければ
チームワークは作れない
会社はチームプレーで監督の戦術に
不満が有るプレーヤーは移籍するのです

そうして現在betterなチームに
リオラスは出来てきました(笑)

11年って本当に短いですよねぇ
間違いなく20年後もリオラスは有ります
それは11年間色々試して
結果を分析して改善を重ね
現在が過去最高だからです!

すべてはアンバランスのバランス取りが
重要なんだと現在想ってます

でわでわ・・・・・・・

2019年7月25日木曜日

アイアンがドンドン乗りやすくなってる


本日のランチツーリング

アイアンにっ


頂いたFCRを入れるか?
迷ってます(笑)

元々はエボスポに付けた
オートメーターもアイアンに付ける
予行練習的な感じで
何が必要なのか?
丁度KEN君がスポに乗り始めて
僕のエボスポタコをプレゼントしたので
代わりに取り敢えず付けたので
アイアンにFCR&オートメーター
そんな風に当初考えていたのですが
エボスポのジェッテイングが出て
ポジションも僕好みになって
乗りやすく速くなったので
これを基準に考えると
アイアンはまったり系かなぁ~っと

まぁFCRは37Φだから
今よりレスポンスは良くなるけど
変に過激にはならないのではっ
なんて勝手に想っているのですが
エボスポと比べると
絶対スピードは相手にならない位
エボスポは速いです!
しかしながら過激度は断然アイアンです!
乗っていて楽しいのは
タイプが違うけど同じ位
現在のSUキャブだからこそ
アイアンは丁度良いのかもなぁ~
なんて感じる事も多いのです

ん~~1度付けて考えてみるかなぁ

でわでわ・・・・・・・

2019年7月16日火曜日

楽しみ方は自由


最近はスポが楽しくなってきました


前にも書きましたが
空燃比計を付けてセッティングが
数字で見えるのは楽しい




30Zには付けていたのですが
バイクには初めての試みでして
色々な人に走ってる時には見れないとか
数字に惑わされて逆に解らなくなるとか
言われてましたけど
なんたって僕のバイクなんで
付けちゃいました~♬

付けてみたらっ
こんな楽しい遊びはナカナカ有りません(笑)
Zはダッシュの中に入れてますが
直線では普通に見てますしっ
バイクだと目線だけで見れるし
付けて大正解です♬
ただっ方向性だけ解ったので
冬になるまで外しちゃいますけどね♪

アイアンにもSRにも付ける予定です
riolas.kasumi SR・・・rkSR
現在FCR37が付いてますので
空燃比でセッティング出したいですねぇ

rkSRは30000km以上走ってる様なので
エンジンもOHして調子よかったら
ヨシムラカムも入れてみると楽しいかもっ♬

話はそれましたが


アイアンに付けてセッティングしたいなぁ
SUでどれだけセッティング詰められるのか?
それとっCRキャブとか入れてセッティング
出してみたいなぁ~
あくまでも速くする目的じゃなく
調子よく本来の走りを知りたいんです


エイプにも付けてみたいし

カブにもっ付けたいなぁ~(笑)


そうそうっエルシノアも少しづつですが
進み始めてるのとっ
スポーツスターのゴキタン計画も
タンクベルトあと少しで出来上がる♬
SRも色々と進めてますし
ベスパは100㏄計画もたててます♬

まぁ~相変わらず楽しんでるって
ことですね~(笑)

そんな感じで・・・


でわでわ・・・・・・・