2016年5月6日金曜日

今のところは怪我してないけど・・・


午後から土手へダート遊び!

1人で自走って事であんまり派手には
遊ばないつもりが・・・

ダートラごっこで2回転んで(笑)
あまりやってると怪我しそうだからって
ジムニーコースを走ることに・・・

あまりにストロークの無いサスだから
モーグルは結構無理が有るけど
走ってみると楽しくて
ぬかってる所にワザワザめがけて走る
2回コケながらもグラストラッカーの
低い車高が抜群にいい感じ(笑)

んで・・・


グラストラッカーって事で芝をいいスピードで
走るもフロントから滑ってコケた(笑)


土手のコンクリート壁を走ってたら
50㎝位の高さの草むら発見!
そのまま突っ込んで行ったら
コンクリート壁の溝が20cm位あって
30キロ位で走り抜けようと想ったら
フロントタイヤが溝に挟まってコケた(笑)

今日のところは6回コケた

まぁ~スピードは出てないから
転んだって言っても大した事無いけど
だけど30キロ以上は出てるのに
バイクはまったく壊れない!

グラストラッカーってシンプルだし
軽いからスタックしても全然へっちゃら

僕のニーズにピッタリなバイクなんです


こんなところを古河から境まで遊んで
大体1時間半!

自走で行って自走で帰って来れるんだから
これほど都合のいいバイクはナカナカ無いし
1時間半の遊びを往復1時間半かけても
楽しくって仕方ない(笑)

車でダートやモーグルを走らせようと想ったら
それなりの車をそれなりに改造しないと
楽しく走れる気がしないけど
7万円のグラストラッカーBBは
体じゅう筋肉痛になっても
ドンドコ走ってくれるんだから安いです!

まぁ~僕の遊びがB級だからでしょうね

でも遊びなんだから別に自分が楽しけりゃ~ね(笑)

ただ最近はちょっと慣れてきたせいか
スピードが上がってきてるから
そろそろ革ツナギでも買おうかと
想いはじめました

僕のニーズとしてはツーピースで
ダートラもサーキットもOKってやつ!
別にレースに出るつもりはないけど
コースだと危険度が低いから

中古で安いツーピースの革ツナギ
探さないとなぁ~・・・

ではでは・・・・・・・









2016年5月4日水曜日

学問より思いやりが人間には大事!


最近NAOTOが自動二輪の免許をとるのに
教習所に通い始めた!

なので会社の裏のあぜ道で練習

練習って言っても教習ではないので
バイクで遊ぶ為の運転練習です(笑)

砂利道を走ったり
砂地を走ったり

そして何より転ぶ練習!

小学生以来、怪我って怪我をした事無い
擦り傷さえも小学生の頃から作った事が無い(笑)

そんなNAOTOが車やバイクで遊びたい!

それにはどんな事をすると怪我をする
どの位のスピードでどんな転び方をすると・・・

僕の教習はここから始めます(笑)

一昨日はバイクで時速10キロ程度で転びました(笑)
彼なりにかなり痛かった様です!
転んだ後は動揺してバイクを
起こす事も出来ませんでした

転んだ後に桶川サーキットにすぐに行って
転んだ人がコース横にバイクを
すぐに寄せてる所を見せて
「みんなが安全に遊ぶって事は・・・」
コンコンと説明しました(笑)

そして次の日は・・・



軽トラで峠を攻めに行って来ました(笑)

道は続いてる!
次のコーナーに繋がる走り
繋げるライン取りを考えろ!
次のコーナーがどんなコーナーか
見えてないのにクリッピングに
着いちゃうとコーナーとコーナーの
繋がりがもてなくなる!(笑)

ホンダアクティ550で2速キープ
多分良いところ40キロ出るか?

最初は車の挙動も考えずに
ハンドルを回して曲がろうとしてました(笑)

次に僕の横に乗せて
3速と2速の行ったり来たり
彼のハンドル回転数3分の1
勿論LSDも入ってないので
インリフトして進まない(笑)

車をバランスさせて走る為には
ハンドルをどれだけ回さず走るか?
ライン取りをどれだけ直線的に考えるか?
アクセルとブレーキ、エンジンブレーキとハンドル
左右の手足で車はバランスをとる!

そんな僕のバイクで遊ぶ為教習が始まりました(笑)

やっちゃ行け無い事をやったら
親、兄弟、近所のおじさん、おばさんに殴られて
先生は神様くらいに教えられてきた
僕達世代は、だからこそ反抗する時は
それなりに覚悟して反抗してきた世代

一般的にゆとり世代と言われる世代は
権利と義務がはっきり区別出来てない
そこら辺のバランス感覚が解らない
経験してないのに知ってる
知ってるけど解ってない!
知ってる事と解ってる事の違いを知らない!

転んだら痛いのは知ってるけど
どれだけ痛いかは解ってない!

だから転ぶ所でバイクに乗せて
当たり前に転ばせる事が大事だと想う


まぁ~ゆとり世代一括りは乱暴ですね~(笑)


NAOTOが10キロで転んでどんな行動をしたか?

膝をおさえながらまず座り込んだ
その次にズボンをめくって足を見る(笑)
そしてバイクを見たあとに
遠くの僕にアイコンタクト!
バイクを起こそうとするまで15秒!
その時点でまだエンジンは廻ったまま・・・

僕が近寄って行ったのは1分経ってから
その時まだバイクは転んでエンジンは廻ってました!

僕がバイクを起こして次の一言・・・

「んじゃ~今度は後ろブレーキを使ってみろ!」

その一言を聴いたNAOTOは・・・

「えっ?・・・」

結局そこから10分走らせました(笑)

そして人の物を傷つけたら
自分の傷より先にまず謝れ!
その後は自分も含めた廻りの安全を考えろ!
それを自分が判断して行動しろ!

たかだか10キロで転んでも
気が動転しちゃうんです
結局、膝にすり傷だけなのに
動けなくなっちゃうんです(笑)

それは怪我をした経験が少ないからで
予期せずに転んだり、ぶつかったりした事がないから

バーチャルな人間はリアルに弱い!
それが身に染みてNAOTOは少し解ったようです(笑)


これからNAOTOに痛いって事
心も体も傷つくと痛いんだ!って事
転ぶにも10、20、30・・・
それぞれの状況と速度での痛み
そしてバランス感覚などの
僕なりの教習をしていこうと想ってます!


ゆとり教育は人間教育を省いちゃったから
社会に出てから勉強しないとならないんでしょうねぇ~

僕らは勉強よりもそっての方が
大事って教育されましたけどねぇ~(笑)

ではでは・・・・・・・













2016年5月1日日曜日

グラストラッカーでグラストラックを走ろう仕様にするそうです




今日はKENくんのバイクのメンテ

バッテリー交換したり
キャブのOHをしたり

そんな僕らをよそに・・・


RIOLASの敷地内のメンテをするアニキ!


畑のメンテをするアニキ!


なんだかんだでみんな仕事をしてたり
スマホゲームをしてたり

仕事の人も
休みの人も
近所の人も

いつでも人の出入りがあるRIOLAS



新しい作業ズボンが思いのほか
太すぎてる伊藤ちゃん(笑)


なんだか気になる軽トラだと感じで
スマホでパチッ!

この軽トラを人間にしたら伊藤ちゃんっぽい

可愛いくせに威張ってる感じ


RIOLASは今日も業務の軽トラが電話受付けしてます!


いや!(汗
 
業務の伊藤でした!!


ではでは・・・・・・・